秋のお出かけにげんき村
最近は週一ペースで書こうと思っているのですが、
それでもまだ一年前の記事から抜け出せませんw
それだけ放置していた私が悪いのですが、
なんとか追いつけるように頑張ります。
前置きもこの辺にしてレポに移ります^^
秋の一日、デイキャンして過ごしたっていう特にどうってことないお話ですww

よろしければ↓一押しお願いします^^

比良げんき村
昨年の12月の最初の週。
妻と娘が某人気グループのコンサートに行くというので
私が長男と次男の子守を仰せつかった。
そんな時、家でうだうだしておけばいいとも思うのだが
なかなか性に合わない。
どこかに出かけたくなってしまう。
しかし夜はそんなに遅くなれないので近場でデイキャンでも
と向かった先が比良げんき村だ。
ここは公園や簡易なアスレチックもありキャンプもできる。
しかも格安だ。
大津市民なら大人640円、子供(小中高)420円でキャンプができる。
※2018年11月現在。デイキャンプならその半額
そして何より自宅から車で30分もあれば行ける。
なので我が家ではよく利用するアソビバだ。
デイキャンプ
厳冬期を除いてデイキャンプの場合、
サイトが空いていれば当日でも利用できる。
ただし宿泊するキャンプの場合は1週間以上前からの予約が必要だ。
今回はデイキャンプなので予約せずに向かった。
もしサイトが空いていなくても公園で遊ぶことはできる。
この時は運よくサイトが空いていた。
早速設営。

子供二人連れての父子デイキャンなのでタープは安定の焚き火wing。
寒かったら焚き火もしてやろうかとも思っていたので
そこそこの道具を持って行っていたが、
小春日和でポカポカ暑いぐらいの陽気だったので断煙する。
その後公園で遊ぶ。

ここには巨大なジャングルジム(?)のようなものがある。
長男は余裕で登っていくが次男は基本ビビリだ。
それでもチャレンジしようとするところは素晴らしい。

いい笑顔である。



昼飯はサイトで何か食べたと思うが全く記憶にない。
カップラーメンとかレトルトカレーとかで済ませたように思う。
デイキャンプは15:00までだ。
とりあえず撤収だけしてまだまだ遊ぶ。
下の方には野球ができるグラウンドにボルダリングできる人工登攀壁もある。
なかなかに遊べるのだ。
※ボルダリングはベット申し込みとかが必要だと思われる。
そんなこんなで一日しこたま遊んで家に帰る。
帰りは渋滞もあるので30分というわけにはいかないが
それでも1時間はかからない。
家に帰ってからは親父のオムライスをつくる。

妻と娘がコンサートの時はなぜか毎回オムライスだ。
簡単だし子供達も大好きだからだ。
「美味しい!」と言って食べてくれるから作りがいもある。
最近あまり料理をしていないので
またいっちょうまいもんでも作ってやろうと思うのだが
なかなかそこは腰が重いのである。
よろしければ↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |