キャンプギア我が家の実情【タープ編】
先日某御大が山東に居るとのことで仕事帰りに急遽襲撃^^

でもいつものように写真撮るのを忘れていました^^
焚き火の写真しかありません^^
やっぱスーツでも焚き火は楽しいですね〜♪
ということで、新シリーズ
キャンプギア我が家の実情!
初心者の方やこれからキャンプを始めようと言う方の
お役に立てればと始めたこの企画。
私の数々の失敗を活かしていただければ幸いです^^
そんなこという私もまだまだ初心者の域を越えていません。
年数こそもうすぐ丸4年ほどになりますが。
泊数はまだ40泊弱…。まだまだ若輩者です^^
※途中まで泊数数えてましたけど、面倒なのでやめましたw
なので、色々ご意見頂ければ幸いです^^
今回何にしようかと迷ったんですが、タープです。
タープは特に無くてもキャンプはできます^^
ただ、ないと炎天下でごはん食べないといけなかったり、
雨が降ったりすると、全てがビチョビチョになります^^
テントがリビング付きなんかだと要らなかったりもしますがね。
ま、でも、あると便利です^^
我が家が最初に買ったのがこんなの^^
いわゆる「簡単タープ」w
既に手元にありませんので、メーカーやサイズも不明ですw
このタープ、実際設営はカンタンですw
足を広げて幕をかぶせるだけです。
それに自立しますから^^
ただ小さいんですよね〜^^;
それにそこそこ重い^^;
大きいサイズを買い直そうかと思った時もあったんですが、
更に重くなりますしね^^;
ということで、お友達の家に預けっぱなしですw
で、そうこうしているうちに
雨除けと虫除けにSPのメッシュシェルターを逝ったので、
しばらく「タープ」はありませんでした。
※メッシュシェルターもスクリーンタープなのでタープですけどね^^
でも、真夏に使うにはいくら全面メッシュになっても
暑い…。
ということで、次に買ったのがこちら。
スノーピークのヘキサタープのL。
タープには大きく分けてヘキサとレクタがあります。
※厳密には他にももっとありますけどね^^;
大人数をカバーしようと思うとやはりレクタタープ。
張った時の形状が美しいのはやはりヘキサタープ。
※あくまで私の主観ですw
で、私が選んだのは形状が美しいヘキサタープ
※あくまで私の主観ですw
で、こんなこともできます。

いわゆる「小川張り」
これは私の姓が小川からだという訳ではなくw
小川キャンパルさんのタープは元からこういう張り方ができるそうです。
ボクはこういう理由で小川キャンパル製品は持っていませんが^^;
で、タープでの注意点は火の粉ですね〜^^
特にヘキサタープはポール2本でたてますので、
低い位置に生地が来ます。
焚き火の火の粉が飛ぶと穴があいてしまいます。
そんな事を考えているときに目にしたのがこちら。
※それにしてもビックリするほど値上がりしてますね^^;
タトンカのコットンタープ!
これだとポリコットンなので火の粉にも強い。
雨に日などだとこのタープの下で焚き火も可能!
という売り文句に負けて購入w



先日のふもとっぱらでも張ってます^^
でも、まだ一度もタープの下で焚き火はしたことありません^^
あ。ちなみに付属のガイロープと自在はMSRのに換えました♪
それから、海水浴用に小さいのが欲しいということで
これをゲット^^
海水浴やプールでは荷物を持って歩かないといけません。
なのでできるだけ軽くて小さいのが欲しかったのです。
これは軽量コンパクトでイイですよ。
しかも収納袋がタープの一部になっています。
袋を失くすこともありませんw

砂浜に。

プールサイドに。

ハワイのノースショアでも^^
ちなみに砂浜用のペグはこれを使いました^^
砂に埋める感じで使います。
結構深く埋めないと危険ですよ〜♪
それでもノースの風には負けましたけどねw
その時の記事はこちら→ノースのビーチでタープ♪ Hawaii紀行2013 The 3rd DayーPart 2
※アメブロに飛びます。
ということで、我が家のタープはこんな感じ。
・・・だったんですが、
先日ワイルドなセールで!
ということで、つまるところ。
タープもTPOで使い分ける。
やっぱ、行き着く所はここですねw
でもいつものように写真撮るのを忘れていました^^
焚き火の写真しかありません^^
やっぱスーツでも焚き火は楽しいですね〜♪
ということで、新シリーズ
キャンプギア我が家の実情!
初心者の方やこれからキャンプを始めようと言う方の
お役に立てればと始めたこの企画。
私の数々の失敗を活かしていただければ幸いです^^
そんなこという私もまだまだ初心者の域を越えていません。
年数こそもうすぐ丸4年ほどになりますが。
泊数はまだ40泊弱…。まだまだ若輩者です^^
※途中まで泊数数えてましたけど、面倒なのでやめましたw
なので、色々ご意見頂ければ幸いです^^
今回何にしようかと迷ったんですが、タープです。
タープは特に無くてもキャンプはできます^^
ただ、ないと炎天下でごはん食べないといけなかったり、
雨が降ったりすると、全てがビチョビチョになります^^
テントがリビング付きなんかだと要らなかったりもしますがね。
ま、でも、あると便利です^^
我が家が最初に買ったのがこんなの^^
いわゆる「簡単タープ」w
既に手元にありませんので、メーカーやサイズも不明ですw
このタープ、実際設営はカンタンですw
足を広げて幕をかぶせるだけです。
それに自立しますから^^
ただ小さいんですよね〜^^;
それにそこそこ重い^^;
大きいサイズを買い直そうかと思った時もあったんですが、
更に重くなりますしね^^;
ということで、お友達の家に預けっぱなしですw
で、そうこうしているうちに
雨除けと虫除けにSPのメッシュシェルターを逝ったので、
しばらく「タープ」はありませんでした。
※メッシュシェルターもスクリーンタープなのでタープですけどね^^
でも、真夏に使うにはいくら全面メッシュになっても
暑い…。
ということで、次に買ったのがこちら。
スノーピークのヘキサタープのL。
タープには大きく分けてヘキサとレクタがあります。
※厳密には他にももっとありますけどね^^;
大人数をカバーしようと思うとやはりレクタタープ。
張った時の形状が美しいのはやはりヘキサタープ。
※あくまで私の主観ですw
で、私が選んだのは形状が美しいヘキサタープ
※あくまで私の主観ですw
で、こんなこともできます。
いわゆる「小川張り」
これは私の姓が小川からだという訳ではなくw
小川キャンパルさんのタープは元からこういう張り方ができるそうです。
ボクはこういう理由で小川キャンパル製品は持っていませんが^^;
で、タープでの注意点は火の粉ですね〜^^
特にヘキサタープはポール2本でたてますので、
低い位置に生地が来ます。
焚き火の火の粉が飛ぶと穴があいてしまいます。
そんな事を考えているときに目にしたのがこちら。
タトンカのコットンタープ!
これだとポリコットンなので火の粉にも強い。
雨に日などだとこのタープの下で焚き火も可能!
という売り文句に負けて購入w
先日のふもとっぱらでも張ってます^^
でも、まだ一度もタープの下で焚き火はしたことありません^^
あ。ちなみに付属のガイロープと自在はMSRのに換えました♪
それから、海水浴用に小さいのが欲しいということで
これをゲット^^
海水浴やプールでは荷物を持って歩かないといけません。
なのでできるだけ軽くて小さいのが欲しかったのです。
これは軽量コンパクトでイイですよ。
しかも収納袋がタープの一部になっています。
袋を失くすこともありませんw
砂浜に。
プールサイドに。
ハワイのノースショアでも^^
ちなみに砂浜用のペグはこれを使いました^^
砂に埋める感じで使います。
結構深く埋めないと危険ですよ〜♪
それでもノースの風には負けましたけどねw
その時の記事はこちら→ノースのビーチでタープ♪ Hawaii紀行2013 The 3rd DayーPart 2
※アメブロに飛びます。
ということで、我が家のタープはこんな感じ。
・・・だったんですが、
先日ワイルドなセールで!
ということで、つまるところ。
タープもTPOで使い分ける。
やっぱ、行き着く所はここですねw
↓タープ編その②はこちら↓![]() |
↓タープ編その③はこちら↓![]() |
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
MarmotのLair8がセール中!
Love Gear? 〜私の愛してやまないキャンプギア〜
REIがセール中!あのテントが安い!?、の巻。
新ブランド? MY TRAILってご存知ですか?、の巻。
ハワイキャンプの持ち物リスト
こないだの雪中キャンプで便利だったもの、の巻。
Love Gear? 〜私の愛してやまないキャンプギア〜
REIがセール中!あのテントが安い!?、の巻。
新ブランド? MY TRAILってご存知ですか?、の巻。
ハワイキャンプの持ち物リスト
こないだの雪中キャンプで便利だったもの、の巻。
この記事へのコメント
こんばんは^^
先日はおみやげありがとうございました~
朝ごはんにもいただきましたよww
なるほどタープいろいろありますねぇ~
いろんな場面でいろんなタープ使いたいですね^^
で、イギリスのお話は?(笑)
先日はおみやげありがとうございました~
朝ごはんにもいただきましたよww
なるほどタープいろいろありますねぇ~
いろんな場面でいろんなタープ使いたいですね^^
で、イギリスのお話は?(笑)
>ほわいとぷらむさん
先日の山東ではいきなりなのにお相手頂きまして
ありがとうございました〜。
最初みーパパも居なかったので、知らない人ばかりだったら
そのまま帰ってしまう所でしたw
え?イギリス?w
届いたのはイギリスからですが、モノはドイツのものです♪
あわよくば今週末にでもワイルドなタープと一緒に
フィールドデビューいたしますのでお楽しみに〜♪
先日の山東ではいきなりなのにお相手頂きまして
ありがとうございました〜。
最初みーパパも居なかったので、知らない人ばかりだったら
そのまま帰ってしまう所でしたw
え?イギリス?w
届いたのはイギリスからですが、モノはドイツのものです♪
あわよくば今週末にでもワイルドなタープと一緒に
フィールドデビューいたしますのでお楽しみに〜♪
こんばんは☆
その節はありがとうございました。
おたべ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
うちの子いっぱい食べてましたね(汗)
タープについての記事食い入るように読みました(笑)
沢山種類があるんですね~。
なかなかのお値段に諦めてしまっております(涙)
また、どこかでお会いした際はよろしくお願いします☆
その節はありがとうございました。
おたべ美味しかったです。
ごちそうさまでした。
うちの子いっぱい食べてましたね(汗)
タープについての記事食い入るように読みました(笑)
沢山種類があるんですね~。
なかなかのお値段に諦めてしまっております(涙)
また、どこかでお会いした際はよろしくお願いします☆
おはようございますヾ(〃^∇^)ノ
タープいっぱい持ってはるんですね~
我が家は2TC のタトンカ なんですが、やっぱり雨の時は濡れちゃうんですよね~
小さいから。。
だから1TC 欲しいなぁ~と思ってるんですが、、昔はそんなに安かったんですか?
私が気になって見るようになった時には、すでにええ値段でしたんで(^-^;
タープいっぱい持ってはるんですね~
我が家は2TC のタトンカ なんですが、やっぱり雨の時は濡れちゃうんですよね~
小さいから。。
だから1TC 欲しいなぁ~と思ってるんですが、、昔はそんなに安かったんですか?
私が気になって見るようになった時には、すでにええ値段でしたんで(^-^;
>みみんさん
こんにちわ^^
こちらこそありがとうございました^^
ウチも頂いた手羽先せんべいを子供達が(特に嫁がw)
おいしい!といって頂きました〜♪
ありがとうございます^^
タープは特に必要という訳でもないですけど、
カンタンに日陰作れたり、雨除け作れたりで、あると便利です。
特に雨撤収の時など、タープを最後にして撤収すると
比較的濡れずに撤収できます。
ぜひピルツに合うタープをイってください^^
あ。ピルツは決定ですよね?w
家もお近いですので、これからもよろしくお願いします^^
こんにちわ^^
こちらこそありがとうございました^^
ウチも頂いた手羽先せんべいを子供達が(特に嫁がw)
おいしい!といって頂きました〜♪
ありがとうございます^^
タープは特に必要という訳でもないですけど、
カンタンに日陰作れたり、雨除け作れたりで、あると便利です。
特に雨撤収の時など、タープを最後にして撤収すると
比較的濡れずに撤収できます。
ぜひピルツに合うタープをイってください^^
あ。ピルツは決定ですよね?w
家もお近いですので、これからもよろしくお願いします^^
>keikoさん
こんにちわ^^
タープはホントにTPOの分だけある感じです^^
だからソロ用とか山用とか(山登りしないですがw)
そんなのが欲しくなってきますw
一軍はタトンカですね〜♪
でもタトンカの値上がりはビックリですよ。
ボクは多分今の半額近くで買ってます^^
こんにちわ^^
タープはホントにTPOの分だけある感じです^^
だからソロ用とか山用とか(山登りしないですがw)
そんなのが欲しくなってきますw
一軍はタトンカですね〜♪
でもタトンカの値上がりはビックリですよ。
ボクは多分今の半額近くで買ってます^^