ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 登山グッズアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちょんまるキャンプ♪

2010年ごろから何気に始めたファミキャン。なんとかツキイチキャンプを目指しています^^
キャンプ以外にもお出かけや料理やスキーに田んぼ等、多趣味なオヤジのブログです。今はカヤックと登山に興味津々です^^

冬山準備にあれこれと

  


最近はキャンプよりも登山に夢中なワタクシ。

今年は膝痛めたり首痛めたり肩痛めたりと体調不良が多かったのと
また台風や大雨とか荒天など天候もよくなかったりで
あまり山には行けませんでした。

当初の予定では南アルプスと中央アルプスにも行く予定だったんですけどね。
ま、仕方ありません。
来年リベンジします!


冬山準備にあれこれと

 よろしければ↓一押しお願いします^^
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


ってことで去年から冬山にもデビューしてます。
その冬山デビュー前に揃えた冬山ギアです。



それがこいつら!
冬山準備にあれこれと
冬靴にアイゼンにピッケルです^^


靴はSCARPA


お店で色々聞いて色々履き比べて選びました。
アフィリンク貼ってますがちゃんとお店で買いましたよw

靴はネットで買うよりも実際にお店で履いてから買いましょう。
サイズだけではない部分も大きいですからね。

登山において靴は最重要な道具だと思います。
靴が合わなきゃ痛くて歩けなくなったり、滑って転んだり、滑落なんてことも(´Д` )


ということで僕が選んだのはSCARPAのモンブランプロGTX

前後に「コバ」と言われるアイゼンを装着するための凹みが付いています。
これがないと軽アイゼンしかつけられなかったりするので
12本爪とかのアイゼンが必要な雪山に行く時には必要です。

また冬靴は靴底がぶ厚めに作られています。
これは雪からの距離を少しでも取って寒さを和らげるためのようです。

ほとんど店員さんの受け売りですがw
行きたい山なども伝えた上で色々アドバイスいただきました^^



それからその靴についているアイゼン。

グリベルの12本爪。

アイゼンはクランポンという言い方もします。
登山では同じものをさしますね。
「アイゼン」はドイツ語から来た和製語です。クランポンは英語ですね^^


これも店員さんに聞いて靴と一緒に購入。
12本爪アイゼンなどを買うときは靴に装着できるかがポイント。
靴を持って行ってお店で合わせてもらうのがいいですね。

これも色々とアドバイスいただきましたが、最終的に好みで決定。

このアイゼンの本領を発揮できるような雪山にはまだ行けてませんが
私にはオーバースペックぐらいがちょうどいいのですw



最後にピッケル。

これまたグリベル。

ストレートタイプのを勧められましたが、
カラー的にこちらの方が好きだったのでこちらを購入。
店員さんがこれでも問題ないと言ってくれたのでねw

もちろんリーシュも買いました。
あ、クランポンケースも^^





クランポンケースは店員さんがかなりおすすめしてくれたのでこれにしました。

雪山で手袋しながら濡れたアイゼンを出し入れするには
大きめのケースの方がいいんですって。


ということで、色々とアフィリンク貼りましたが、
これら全て実店舗で買わせていただきました^^


実際に使ったのはまだ1〜2回とかですが、
ガシガシ使って行きたいかなと^^




よろしければ↓ポチッとお願いしますw






Instagram
※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪


人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
ブログ一覧は↑こちらより^^
















  • LINEで送る

このブログの人気記事
今の季節にちょうどいいグローブ
今の季節にちょうどいいグローブ

同じカテゴリー(■登山)の記事画像
初の雪山登山は単独で
次男初の比叡山(私は8回目)
祭りの前の青葉山(獣臭注意)
強行の立山での憂鬱
最速記録の比叡山⑥
リベンジの涸沢
同じカテゴリー(■登山)の記事
 初の雪山登山は単独で (2018-12-10 18:00)
 次男初の比叡山(私は8回目) (2018-11-19 18:00)
 祭りの前の青葉山(獣臭注意) (2018-11-12 18:00)
 強行の立山での憂鬱 (2018-06-11 18:18)
 最速記録の比叡山⑥ (2018-02-16 18:18)
 リベンジの涸沢 (2018-02-08 18:18)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬山準備にあれこれと
    コメント(0)