キャンプギア我が家の実情【テント編】第3章〜迷走編
先日久しぶりに実情シリーズを書いてみたんですが、
その時に過去の実情シリーズを見てみると
結構古いところで終わってるw
特にテントに関しては第2章以降からかなり増えてますw
それもちょっと変わったものにも手を出したりしてますし^^;
そんな迷走具合も書いておいたほうが良いかとちょっとまとめてみます〜♪
よろしければ↓一押しお願いします^^

え〜。
第2章を書いてから2年近く経ってます。
なので、順序や詳細がイマイチ鮮明に覚えていなかったりするんですがw
第2章を読み返してみると
「最後はスーかな」
という謎かけで終わってますねw
ということで、スー。イっちゃってます^^

NORDISK SIOUX ノルディスク スー
ええ、有言実行です^^
※最後ではありませんがww
当時このスーは既に廃盤。
今のラインのアルフェイムが発売になっていました。
機能性もアップしていてジッパーで着脱可能なフロアが出てたり(別売り)
素材がポリコットンのものもあり軽量化されてたり。
でもね。
そこはアマノジャクなワタクシ。
やっぱりスーが欲しいのですw
で、いろいろ探して、なんとかデッドストックを発見!
しかも黒ガイロープモデル!
実はSIOUXと一言で言ってもいくつかモデルがあり、
形状も微妙に違いがあります。
後期モデルではSIOUXの名前でポリコットンのものも出ています。
その中で一番形が綺麗なのが黒ガイロープのモデル。(個人的な感想ですw)
白ガイロープのモデルはトンガリ具合が若干鋭利なんです。
NORDISK SIOUX で画像検索して見比べてもらうとわかると思います
なのでこの出会いはもう必然としか思えませんでしたよ^^
ちょうどこの時は嫁の機嫌も良く、
「欲しいんやったら買いーな」と男前な一言をいただき、
迎え入れることができました^^


ポリコットンより重いし、フロアもないけど。
やっぱスーがいいですね^^
そうなんです。
深窓のお嬢様より手のかかるおてんば娘が好きなんですw
キャンプにハマって初めてオシャレキャンパーさんに遭遇した時に、
張っておられたのがSIOUX。
その時に一目惚れして以来の念願のSIOUXをやっとゲット^^
そうやって憧れていた幕ですが、
実際に使い出すとやはりデメリットも見えてきますw
まずはペグダウンが多いこと!w
SIOUXは14角形のモノポールテント。
自立しないのでペグダウンは必須。
しかも14角形なので14ヶ所のペグダウンが必要^^;
ガイロープなども入れると30か所ほどのペグダウン・・・。
タープも張ると手持ちのペグでは足りなくなるほど(´Д` )
それでもいいですよ。
好きなんだからw
あともう一つ。
雨対策・・・。
あ、雨対策って雨が漏るということじゃないですよ。
コットンは濡れると目が詰まり防水性が高まるそうで
雨が漏るということはありません。
また乾燥時は目地の隙間から風を通すので夏も涼しい。とのこと。
でも真夏は暑いですけどねww
ということで、雨漏りじゃなくて雨撤収時の大変さです^^;
コットンが水を吸ってむっちゃくちゃ重くなるのと、
早く乾かさないとカビちゃうということ。
だから雨天時は使いたくないんですよね〜^^
これはキリマンジャロも同じですけどねw
そういうことで雨の大型幕の検討に入るわけですw
雨用幕として欲しい幕は色々ありました。
色々調べてたんですが、
でもどれも踏み切れずに
ふととあるサイトで目にしたテントにズキューン^^
雨用の大型幕とは全然違いますが、
こちらを個人輸入^^
TENTSILE Stingray tree tent
テントサイル / スティングレイ ツリー テント
我が家では空中テントと呼ばれてます^^
ハンモックテントのようですが、ハンモックにあらず。
どちらかというとトランポリンテントw
木を3本使って設営します。
なのでテント内に平面ができます。
厳密に言うと中に入ると沈みますから完全平面ではありませんけどね。
ハンモックテントだと一人用しかありませんが、
これは3人一緒に寝られます^^
子供が喜ぶやろうなーと購入も、
喜びすぎて、中で暴れてボヨンボヨンなっちゃいますので
いつか壊しそうで怖いですw

このテントのメリットは、
・地面がゴツゴツでも平面じゃなくても設営可能
・雨天時、タープがなくてもテントがタープ代わりに
・ペグダウン不要
・キャンプ場でかぶることはほぼない。
・ゆらゆら浮いているのでゆりかご効果で気持ち良い
・ロープに色々かけて干せるw
ですかねー。
この写真は前夜小雨が降ったため、テント下で過ごした後です。
3人ぐらいまでだと豪雨でなければ過ごせますね
翌朝晴れたので設営ロープにシュラフ干してますw
逆にデメリットは、
・良い感じの位置に3本の木が必要。
・水平に張らないと低い位置にモノが滑って集まってくる
・揺れやすいのでテント内での飲食ができない
・揺れやすいので就寝時誰かが動くとみんな揺れるw
・子供がはしゃぎすぎて壊されそうw
・区画サイトではほぼ使えない。
一番の問題は「3本の木」を見つけることですかねー。
3本の木の位置と距離が重要ですからね。
お気に入りのテントですねー♪
僕は個人輸入で本国から買いましたが、
日本にも代理店ありますね。amazonでも売ってますし。
でもね、国際送料払ってっも直接買う方が安かったのです。
2/3以下で買えました。
ということで雨用大型幕を探してたのに
なぜか空中テントに手を出しちゃったので、
再度雨用大型幕の検討です。
この頃ちょうど友人からファミ幕のおすすめを聞かれていたのもあり、
いろいろ探しているう内に欲しくなって自分で買っちゃたのがコレ。

REI Kingdom 6P レイ / キングダム6P
アメリカREIの6人用のテント。
王国って名称がちょっと恥ずかしいですねw
前室のガレージ部分は別売りですが、一緒に購入。
かなり広いですよ。

テントの前半分がメッシュになるので
暑い時期もまだ涼しいですね〜♪
さすがREIだけあって、ポールワークも少々変わってます。
一人で設営できないことはないでしょうけど二人でやった方が楽ですね^^;
長女も中三になりもう大人の部類。
家族5人でのキャンプの場合、今までのアメドでは少々窮屈なんですね。
なのでファミ幕欲しかったってのもあリます。
ま、でも最近は長女が非キャンプ宣言してきてますからねT^T
ファミでのキャンプは減っていくのでこの幕の出番も
あまりないかもしれません・・・。
そして洋幕ラッシュが始まります^^
ひょんなことからTNFにハマるわけです。
最初に引っ張ったのはこんなのでした^^
THE NORTH FACE TUOLUMNE 2 ザ・ノース・フェイス / トゥオルミ2
どっちかというとツェルトって感じですね。
山岳テントの部類になるのでしょうか?
前室などが全くないので靴を外に脱いだままテントに入ると
雨降ってきたら靴はびしょ濡れになりますw
設営撤収は楽チンですよー
そして初ebayで一悶着ありながら引っ張ったこれw

THE NORTH FACE MINIBUS 3 ザ・ノース・フェイス / ミニバス2

インナーテントはフルメッシュの3シーズンテント。
ポールワークも変わっています。
せっかくの4本のポールを「井」の字型に組むので2か所ずつしか交わりません。
メインフレームの2本をクロスさせた方が強度出ると思うんですが、
室内の広さを優先させているんですかね〜。
ま、気に入っているんでいいんですけどね♪
やはり2〜3人用テントは設営撤収が楽チンでいいですね^^
↓初ebayでの顛末記事はこちら↓![]() |
このあたりで海外オークションサイトに手を出し始め、
いよいよ禁断のコイツらにも手を出してしまうわけですよ^^

これはまだ初張りも済ませてないので第4章で紹介しますww
あ、あと夏キャンプのメッシュインナー用に買った幕があります。
それがこれ。
この写真じゃわかりにくいですねw
この中に写っているNEMO HEXALITEの中にある左側のメッシュインナーテントです。
それが
Luxe Trail Peak ルクセ / トレイル ピーク

※写真はUSIDE.NETさんのHPより拝借
これも既に廃盤のようですね^^;
実はこれは夏キャンプのメッシュインナーとして買いましたので、
メッシュインナーとしてしか立てたことがなくw
フライをかぶせた写真はありませんww
と、一応初張りを済ませたテントは以上になるかと思います♪
まだ初張り済ませてないのがありますので、
確実にテント編は第4章までは行きますね^^
我が家の家庭環境も変わってきています。
長女のキャンプ離れは仕方がないとしてT^T
来年から長男も中一。
入る部活によってはキャンプに行けなくなりますからねー。
そうなるとこれからは2〜3人用の幕が主役になっていくでしょう。
2〜3人用の小型幕は結構持ってますからね^^;
もう要らんのですけどね。
でもね。
要るか要らないか、じゃなくて
欲しいか欲しくないか、なんですよねー、テントってw
ということで、
「最近の我が家のテント事情」とかけまして
「過疎地の小学校」とときます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「並行(閉校)が増えてます」
今回ご紹介した幕で国内の販売店で買ったのは一つだけだったりw
それ以外は並行輸入でゲットしてます^^
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪


今回ご紹介した幕で国内の販売店で買ったのは一つだけだったりw
それ以外は並行輸入でゲットしてます^^
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw
↓テント編その①はこちら↓ |
↓テント編その②はこちら↓![]() |

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
MarmotのLair8がセール中!
Love Gear? 〜私の愛してやまないキャンプギア〜
REIがセール中!あのテントが安い!?、の巻。
新ブランド? MY TRAILってご存知ですか?、の巻。
ハワイキャンプの持ち物リスト
こないだの雪中キャンプで便利だったもの、の巻。
Love Gear? 〜私の愛してやまないキャンプギア〜
REIがセール中!あのテントが安い!?、の巻。
新ブランド? MY TRAILってご存知ですか?、の巻。
ハワイキャンプの持ち物リスト
こないだの雪中キャンプで便利だったもの、の巻。
この記事へのコメント
こんにちは!
すげ~~
名だたるテントにキワモノテントまで!
だんだん海外幕に移行して最後はオクまで!
理想像でありつつも物欲アクマの所業にも見えます。
まだまた幕沼もオクが深い!?
学ばせていただきました!センパイ!(爆)
すげ~~
名だたるテントにキワモノテントまで!
だんだん海外幕に移行して最後はオクまで!
理想像でありつつも物欲アクマの所業にも見えます。
まだまた幕沼もオクが深い!?
学ばせていただきました!センパイ!(爆)
> wish さん
こんにちは^^
どうも自分はこだわりが強いらしくw
円熟よりも角熟を目指したいんですよねー^^
物欲から解放される方法はただ一つです。
物欲に身をまかせるのみww
でも僕も最初はホムセンスタートですから
皆んなの辿る道なんじゃないかと思いますよー^^
こんにちは^^
どうも自分はこだわりが強いらしくw
円熟よりも角熟を目指したいんですよねー^^
物欲から解放される方法はただ一つです。
物欲に身をまかせるのみww
でも僕も最初はホムセンスタートですから
皆んなの辿る道なんじゃないかと思いますよー^^