出雲大社日帰り強行軍♪
今週末は人生初のレース。
今年の年頭より、人生のテーマに「冒険」を挙げてます。
一度きりの人生、楽しまなきゃ損でしょ。
なので、これからの人生、色んなことに冒険してこうと思ってます。
そんな中で人生で何を成し遂げたいかな〜とか考えてて、
いくつかリストアップして掲げているものがあります。
その中の1つに、「50歳までにホノルルマラソン完走」というのがあります。
その為の第一歩として今週末ハーフマラソンに冒険です。
あ。僕的には「挑戦」というよりも「冒険」というイメージです。
その方がワクワクドキドキ感があるでしょ^^
でも、どうも週末雨のようですね…^^;
あと他に「日本の全都道府県に訪れる。」というものがあります。
世界中を旅したい、とかも思うんですけど、
まずは生まれ育ったこの日本。
まだまだ行ったことのないところがたくさんあります^^
なのでまずは全都道府県制覇をしたいと思います^^
ということで先週思い立って行って来たのが出雲大社^^
山口県の萩は2〜3年前に行きましたが、
島根は初です。
そもそもこの日はスキーに行く予定をしていました。
でもどうやら雨のよう…。
僕や長男はガンガン滑るので雨でも関係ないのですが、
嫁は全く滑らないし、次男も雪遊び程度。
雨なら寒いし面白くないかな、と行き先変更^^
でもなんせ遠い…^^;
片道400kmぐらいはあるでしょう^^;
でもスキーに行く予定をしていましたので一応早起きしてました。
なので、出雲大社でも日帰りできるだろう!と行くことにしましたよ〜♪
ということで決定のポーズ!

実はコレ^^
最初ホームセンターに行って棚やら何やら買い物デーにしようかと話してました。
そしたら長女が「ホームセンターって何?」と聞くもんですから
チャンス到来^^
「ウチのホームのセンターはこのへんかな」と体で表してみました^^
※特にピルツとは関係はありませんw
ということでパパッと用意して出発です^^
キャンプ道具がないとやはり楽ですねw
滋賀から出雲まで。
ナビで見ると到着予測が6時間w
いくらなんでもそこまでかからんやろ^^;
と楽天的に出発です^^
途中SAで昼食食べ、トイレ休憩と、給油で3回ストップ
しかも途中の米子自動車道の蒜山SA辺りでは雪のため50km規制。

それでもなんやかんやで5時間で到着しました^^

こんな鳥居を車でくぐり到着^^



手水舎でちゃんと清めてから参拝です^^

次男もノリノリw
そしていよいよ^^




写真とかでよく見るデッカい綱^^
マジでデッカかったです^^
そしていよいよ本堂。

本堂内は撮影禁止です^^

建物がスゴイですね^^
ステキです♪

お参りが終わったので、ちょっとだけウロウロ^^

こちらは「ご縁横丁」のようです^^
当然ながら出雲蕎麦も頂きました♪

これは温かいおそばですが、
僕は割子蕎麦(ザルに乗っていなくてお皿に載ってるざるそばのようなもの?)を
いただきましたが、これがバリウマ^^
残念ながら写真なしw
生卵を溶いておそばを浸けて食べたりもしましたが、
初めて食べましたが、ホントおいしい!
今度手打ち蕎麦のときも試してみます^^
ということで、5時頃退散!
帰りも同じ距離を戻らないと行けませんからね^^
帰りは嫁さんにも運転を代わってもらって、
10時過ぎには家に到着しました^^
往復10時間かけての出雲大社詣♪
走行距離は760kmぐらいでした^^
日帰りでは最長距離かも^^
これも1つの「冒険」ですね
とっても楽しい一日でした〜♪

※長男撮影♪
今年の年頭より、人生のテーマに「冒険」を挙げてます。
一度きりの人生、楽しまなきゃ損でしょ。
なので、これからの人生、色んなことに冒険してこうと思ってます。
そんな中で人生で何を成し遂げたいかな〜とか考えてて、
いくつかリストアップして掲げているものがあります。
その中の1つに、「50歳までにホノルルマラソン完走」というのがあります。
その為の第一歩として今週末ハーフマラソンに冒険です。
あ。僕的には「挑戦」というよりも「冒険」というイメージです。
その方がワクワクドキドキ感があるでしょ^^
でも、どうも週末雨のようですね…^^;
あと他に「日本の全都道府県に訪れる。」というものがあります。
世界中を旅したい、とかも思うんですけど、
まずは生まれ育ったこの日本。
まだまだ行ったことのないところがたくさんあります^^
なのでまずは全都道府県制覇をしたいと思います^^
ということで先週思い立って行って来たのが出雲大社^^
山口県の萩は2〜3年前に行きましたが、
島根は初です。
そもそもこの日はスキーに行く予定をしていました。
でもどうやら雨のよう…。
僕や長男はガンガン滑るので雨でも関係ないのですが、
嫁は全く滑らないし、次男も雪遊び程度。
雨なら寒いし面白くないかな、と行き先変更^^
でもなんせ遠い…^^;
片道400kmぐらいはあるでしょう^^;
でもスキーに行く予定をしていましたので一応早起きしてました。
なので、出雲大社でも日帰りできるだろう!と行くことにしましたよ〜♪
ということで決定のポーズ!
実はコレ^^
最初ホームセンターに行って棚やら何やら買い物デーにしようかと話してました。
そしたら長女が「ホームセンターって何?」と聞くもんですから
チャンス到来^^
「ウチのホームのセンターはこのへんかな」と体で表してみました^^
※特にピルツとは関係はありませんw
ということでパパッと用意して出発です^^
キャンプ道具がないとやはり楽ですねw
滋賀から出雲まで。
ナビで見ると到着予測が6時間w
いくらなんでもそこまでかからんやろ^^;
と楽天的に出発です^^
途中SAで昼食食べ、トイレ休憩と、給油で3回ストップ
しかも途中の米子自動車道の蒜山SA辺りでは雪のため50km規制。
それでもなんやかんやで5時間で到着しました^^
こんな鳥居を車でくぐり到着^^
手水舎でちゃんと清めてから参拝です^^
次男もノリノリw
そしていよいよ^^
写真とかでよく見るデッカい綱^^
マジでデッカかったです^^
そしていよいよ本堂。
本堂内は撮影禁止です^^
建物がスゴイですね^^
ステキです♪

お参りが終わったので、ちょっとだけウロウロ^^
こちらは「ご縁横丁」のようです^^
当然ながら出雲蕎麦も頂きました♪

これは温かいおそばですが、
僕は割子蕎麦(ザルに乗っていなくてお皿に載ってるざるそばのようなもの?)を
いただきましたが、これがバリウマ^^
残念ながら写真なしw
生卵を溶いておそばを浸けて食べたりもしましたが、
初めて食べましたが、ホントおいしい!
今度手打ち蕎麦のときも試してみます^^
ということで、5時頃退散!
帰りも同じ距離を戻らないと行けませんからね^^
帰りは嫁さんにも運転を代わってもらって、
10時過ぎには家に到着しました^^
往復10時間かけての出雲大社詣♪
走行距離は760kmぐらいでした^^
日帰りでは最長距離かも^^
これも1つの「冒険」ですね
とっても楽しい一日でした〜♪
※長男撮影♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
電車で焚き火→野営→滝→ソフトな話、の巻。
四国キャンプ旅2016〜3日目:最後の〆はびんび家で、の巻。
四国キャンプ旅2016〜2日目:カツオのタタキや讃岐うどんやら、の巻。
四国キャンプ旅2016〜1日目:目指せ四国カルスト
スキーに行ったり新幕に悩んだりな週末、の巻。
気がつけばマキノ。そして伊勢へ、の巻。
四国キャンプ旅2016〜3日目:最後の〆はびんび家で、の巻。
四国キャンプ旅2016〜2日目:カツオのタタキや讃岐うどんやら、の巻。
四国キャンプ旅2016〜1日目:目指せ四国カルスト
スキーに行ったり新幕に悩んだりな週末、の巻。
気がつけばマキノ。そして伊勢へ、の巻。