マキノでまったりキャンプ〜♪ 1日目
先週末、ホントは上高地に行こうと思ってました^^
土日に小梨平で一泊し、そのまま粕川辺りで素泊まり(もしくはひるがの♪)
翌月曜日は朝から揖斐での収穫祭に参加! …の予定。
でも、台風接近で月曜の収穫祭が中止になりT^T
上高地行きも断念。
台風はまだだったんですが、子供連れて行くので嫁が心配してたので止めました。
ほなら、土日で近場でキャンプをということになりました♪
近場だと危険を感じたらスグに帰って来られるので^^
と、いうことで行き先候補は久しぶりのD's wood♪
ここだと家から30分♪
それにプチ登山もできちゃう^^
朝からは次男が体操教室に通っていたので、
行っている間にサクっと準備^^
9時までには車に積込めるまでに準備をして、
D'sに電話♪
そしたら!
なんと!
一杯…。orz...
やっぱ人気ですね〜^^;
ま、もともとそんなに儲け目的でされていないのでサイトも少ないですからね〜^^
でも、嬉しい事がありました。
ちょんまる「すいませーん。急ですが今日1泊空いてますか〜^^」
管理人さん「あー、今日はチョットねー。何名様ですか?」
ち「大人2人と子供2人です」
管「今まで利用された事ありますか?」
ち「はい。何度か使わせてもらってます」
管「〇〇さんですか?」
ち「えっ!◎_◎!」
いやー、管理人さん。
ボクの事、覚えてくれていました〜。しかも声だけで判るなんて〜♪
ちょっとビックリして、嬉しかったですね〜^^
冬の間だけ、それこそ5〜6回しか行ってないのに〜^^
ステキな管理人さんです。
そう言えば2回目に行った時から顔見ただけ名前言われてましたね〜。
ボクは人の名前を覚えるのが苦手なんで、ステキな才能(努力?)だと思います〜♪
んで、気をよくしましたが、いかんせん空いてない…。
ウッドデッキサイトなら空いているとのことでしたが土の上が好きなので、
また冬に行くと確約して電話を切りました〜^^
んで、向かいの比良げんき村にしようかとも思ったのですが、
サイト的にはあまり好きじゃないので、ちょっと遠いですがマキノ高原にしました。
電話しましたが、「大丈夫ですよ〜」とのこと。
予約もさせてもらえずw直接向かいました〜^^
ここは広いですからね〜^^
ということで、嫁の美容院などもあって、家を出たのは12時。
1時間ぐらいと思っていましたが、甘かったです。
3連休の渋滞と昼食の買い出しで到着は2時。2時間かかっちゃいました^^;
到着後場所を探して設営です。
いつもは広場サイトの平坦な所を使うのですが、
今回はグルキャンらしく方々が使っておられました。
張れない事も無かったのですが、グルキャンの方々に気を使わせても…と思い。
少々傾斜のあるw高原サイトに♪
できるだけ傾斜の少ない所を選んで設営です

取り急ぎTATONKAを設営し買って来たお昼ゴハンを頂きます〜^^
そして新幕も初張り〜♪

だいぶ前にヤフオクでゲットした幕。
GO LITE SHANGRI-LA 3
初のモノポールテントです^^
冬の父子キャンプにいいかと思いお安くゲットしました〜♪
ネスト付きですが、今回はインナーは使わずにフライのみ〜♪

ちなみに中はコットを2台置いてこんな感じ♪

一応3人用ですが、ポールが邪魔で3人は難しいですね〜^^;
コットを使うと2人が限界です。
そして今回は大人2人と子供二人なので、もう一幕張りました^^

ちょっと写真が暗いですがw
VAUDE FERRET XT 3P
です。
これも設営楽チンです^^
その後は広いこの高原で、サッカーしたり、探検したりして遊びました〜♪
そして、写真はありません〜^^
晩ご飯は久しぶりの鍋♪
カンタンでイイですね〜^^
今回は元々D's woodさんに行く予定で準備しましたので、
全体的に軽装です。
あそこは車横付けできませんので、ちょっとだけ運ばないと行けません。
なので、運びやすい様に、軽く済む様にとUL仕様。
雰囲気重視の木の箱などは持って来てませんw
カトラリーやらなんやらはダッフルバッグに詰め込んでます^^
日が暮れてくるとやっぱり焚き火♪

今日のお供はこんな感じ^^

テントを眺めながらの一杯は格別ですね^^
一番右のクリーンカンティーンには日本酒♪
星も綺麗でした〜^^

イイ感じ♪
長くなりましたので続きます〜♪
ということで、
「マキノ高原キャンプ場の高原サイト」とかけまして
「養鶏所」とときます。
その心は
「傾斜(鶏舎)があるでしょう」
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪

土日に小梨平で一泊し、そのまま粕川辺りで素泊まり(もしくはひるがの♪)
翌月曜日は朝から揖斐での収穫祭に参加! …の予定。
でも、台風接近で月曜の収穫祭が中止になりT^T
上高地行きも断念。
台風はまだだったんですが、子供連れて行くので嫁が心配してたので止めました。
ほなら、土日で近場でキャンプをということになりました♪
近場だと危険を感じたらスグに帰って来られるので^^
と、いうことで行き先候補は久しぶりのD's wood♪
ここだと家から30分♪
それにプチ登山もできちゃう^^
朝からは次男が体操教室に通っていたので、
行っている間にサクっと準備^^
9時までには車に積込めるまでに準備をして、
D'sに電話♪
そしたら!
なんと!
一杯…。orz...
やっぱ人気ですね〜^^;
ま、もともとそんなに儲け目的でされていないのでサイトも少ないですからね〜^^
でも、嬉しい事がありました。
ちょんまる「すいませーん。急ですが今日1泊空いてますか〜^^」
管理人さん「あー、今日はチョットねー。何名様ですか?」
ち「大人2人と子供2人です」
管「今まで利用された事ありますか?」
ち「はい。何度か使わせてもらってます」
管「〇〇さんですか?」
ち「えっ!◎_◎!」
いやー、管理人さん。
ボクの事、覚えてくれていました〜。しかも声だけで判るなんて〜♪
ちょっとビックリして、嬉しかったですね〜^^
冬の間だけ、それこそ5〜6回しか行ってないのに〜^^
ステキな管理人さんです。
そう言えば2回目に行った時から顔見ただけ名前言われてましたね〜。
ボクは人の名前を覚えるのが苦手なんで、ステキな才能(努力?)だと思います〜♪
んで、気をよくしましたが、いかんせん空いてない…。
ウッドデッキサイトなら空いているとのことでしたが土の上が好きなので、
また冬に行くと確約して電話を切りました〜^^
んで、向かいの比良げんき村にしようかとも思ったのですが、
サイト的にはあまり好きじゃないので、ちょっと遠いですがマキノ高原にしました。
電話しましたが、「大丈夫ですよ〜」とのこと。
予約もさせてもらえずw直接向かいました〜^^
ここは広いですからね〜^^
ということで、嫁の美容院などもあって、家を出たのは12時。
1時間ぐらいと思っていましたが、甘かったです。
3連休の渋滞と昼食の買い出しで到着は2時。2時間かかっちゃいました^^;
到着後場所を探して設営です。
いつもは広場サイトの平坦な所を使うのですが、
今回はグルキャンらしく方々が使っておられました。
張れない事も無かったのですが、グルキャンの方々に気を使わせても…と思い。
少々傾斜のあるw高原サイトに♪
できるだけ傾斜の少ない所を選んで設営です
取り急ぎTATONKAを設営し買って来たお昼ゴハンを頂きます〜^^
そして新幕も初張り〜♪
だいぶ前にヤフオクでゲットした幕。
GO LITE SHANGRI-LA 3
初のモノポールテントです^^
冬の父子キャンプにいいかと思いお安くゲットしました〜♪
ネスト付きですが、今回はインナーは使わずにフライのみ〜♪
ちなみに中はコットを2台置いてこんな感じ♪
一応3人用ですが、ポールが邪魔で3人は難しいですね〜^^;
コットを使うと2人が限界です。
そして今回は大人2人と子供二人なので、もう一幕張りました^^
ちょっと写真が暗いですがw
VAUDE FERRET XT 3P
です。
これも設営楽チンです^^
その後は広いこの高原で、サッカーしたり、探検したりして遊びました〜♪
そして、写真はありません〜^^
晩ご飯は久しぶりの鍋♪
カンタンでイイですね〜^^
今回は元々D's woodさんに行く予定で準備しましたので、
全体的に軽装です。
あそこは車横付けできませんので、ちょっとだけ運ばないと行けません。
なので、運びやすい様に、軽く済む様にとUL仕様。
雰囲気重視の木の箱などは持って来てませんw
カトラリーやらなんやらはダッフルバッグに詰め込んでます^^
|
|
|
日が暮れてくるとやっぱり焚き火♪

今日のお供はこんな感じ^^
テントを眺めながらの一杯は格別ですね^^
一番右のクリーンカンティーンには日本酒♪
星も綺麗でした〜^^

イイ感じ♪
長くなりましたので続きます〜♪
ということで、
「マキノ高原キャンプ場の高原サイト」とかけまして
「養鶏所」とときます。
その心は
「傾斜(鶏舎)があるでしょう」
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
マキノ高原、気持ち良さそうですね〜。一度行ってみたいと思ってます!
三連休は台風で大変でしたね(≧∇≦)うちも二泊三日の予定を一泊にしました(・・;)
ちなみに、ビラデスト今津に行っていたのですが、朝晩かなり寒くてびっくりでした。これからはもっと寒くなっていくんでしょうね・・・。冬装備が何にもないので思案中です(^_^;)
三連休は台風で大変でしたね(≧∇≦)うちも二泊三日の予定を一泊にしました(・・;)
ちなみに、ビラデスト今津に行っていたのですが、朝晩かなり寒くてびっくりでした。これからはもっと寒くなっていくんでしょうね・・・。冬装備が何にもないので思案中です(^_^;)
こんばんは~
これからのキャンプは鍋料理ですね!
私にとってはお腹いっぱい、一番太る季節です(笑)
お気に入りのテントとタープを肴に・・・
美味しいんでしょうねぇ。
うまい!って思いました(笑)
これからのキャンプは鍋料理ですね!
私にとってはお腹いっぱい、一番太る季節です(笑)
お気に入りのテントとタープを肴に・・・
美味しいんでしょうねぇ。
うまい!って思いました(笑)
おはようございます。
ちょんまるさんの持っているもの・・・
僕の好みにピッタリすぎでビックリ(笑)
記事を上げられるたびに物欲が^^;
焚き火が恋しくてたまりません(悔)
ちょんまるさんの持っているもの・・・
僕の好みにピッタリすぎでビックリ(笑)
記事を上げられるたびに物欲が^^;
焚き火が恋しくてたまりません(悔)
> spinoff さん
こんにちわ^^
マキノ高原、気持ちイイですよ〜♪
関西のふもとっぱらという噂もw
ビラデストは一度行った事ありますが大雨であまり良い記憶がありませんw
冬装備はまずはシュラフですかね〜。
それさえあればあとは無くても大丈夫かなw
寒くなれば早く寝ちゃえば良いので〜ww
こんにちわ^^
マキノ高原、気持ちイイですよ〜♪
関西のふもとっぱらという噂もw
ビラデストは一度行った事ありますが大雨であまり良い記憶がありませんw
冬装備はまずはシュラフですかね〜。
それさえあればあとは無くても大丈夫かなw
寒くなれば早く寝ちゃえば良いので〜ww
> えいたまんパパ さん
こんにちわ^^
冬キャンに鍋はいいですね〜♪
特にウチは冬は父子になりがちなので楽チンでいいです。
薪ストあれば調理器具もいりませんし^^
お気に入りのテントを肴に焚き火で一杯。至福ですね〜♪
でも一人だと話し相手が居ないのでスグに落ちて椅子寝してしまいます〜^^;
こんにちわ^^
冬キャンに鍋はいいですね〜♪
特にウチは冬は父子になりがちなので楽チンでいいです。
薪ストあれば調理器具もいりませんし^^
お気に入りのテントを肴に焚き火で一杯。至福ですね〜♪
でも一人だと話し相手が居ないのでスグに落ちて椅子寝してしまいます〜^^;
> Dパパ さん
こんにちわ^^
確かシャン5持っておられましたよね〜^^
シャン3はやっぱ小さいですね〜^^
設営楽チンでいいですけどね〜♪
ボクも色んな方のブログで物欲刺激されて今に至ります^^
そしてこれからもずっとw
こんにちわ^^
確かシャン5持っておられましたよね〜^^
シャン3はやっぱ小さいですね〜^^
設営楽チンでいいですけどね〜♪
ボクも色んな方のブログで物欲刺激されて今に至ります^^
そしてこれからもずっとw
こんにちは。
もちろん、マキノ高原は気持ち良さそうで、焚き火もやっぱり最高ですが、
一番右のクリーンカンティーンには日本酒♪
に釘付けでした。
何です、そのシンプルイズベストな筒は!
早速楽天見ましたけど…
買っちゃうなこりゃ。
もちろん、マキノ高原は気持ち良さそうで、焚き火もやっぱり最高ですが、
一番右のクリーンカンティーンには日本酒♪
に釘付けでした。
何です、そのシンプルイズベストな筒は!
早速楽天見ましたけど…
買っちゃうなこりゃ。
> four seasonsさん
おはようございます^^
クリーンカンティーンはボクも気に入っています〜♪
いつも日本酒入れてキャンプ道具袋に突っ込んでます^^
ただ1人で飲む時はいいんですが、人数増えると量が足りません^^;
ボクももう1本買おうかなw
おはようございます^^
クリーンカンティーンはボクも気に入っています〜♪
いつも日本酒入れてキャンプ道具袋に突っ込んでます^^
ただ1人で飲む時はいいんですが、人数増えると量が足りません^^;
ボクももう1本買おうかなw