お盆キャンプはドボンキャンプ、の巻。
リオ五輪、終わっちゃいましたね〜♪
今回はメダルの数も過去最高だとか。
何より金が多かったですよね^^
メダル取れた人もそうでない人も
頑張っている姿を見せてもらえるのはありがたいですね。

「No.1にならなくてもいい」
「もともと特別なオンリーワン」
とかいう歌がありますがw、
ナンバーワンを目指して頑張っている姿に
私たちは勇気や感動をもらえるんだと思います。
最初から「No.1にならなくていい」なんて思ってたら頑張れませんよねw
No,1を目指して、相手を倒すことを考えて頑張っている中で、
実際に勝たなければいけないのは相手でなく自分の心だということに
気づいていくのかもしれません。
そこに気づくための入り口として「No.1を目指すこと」は必要だと思います。
ま、もともと花屋の店先に並んでいる花は
過酷な生存競争に勝ち抜いてきたツワモノ揃いです。
ほとんどは途中で枯れたり動物に踏まれたり。
また中には意図的に間引かれたり。
そんな競争を勝ち抜いてきた花たちが花屋の店先に並んでいるんですよね。
そんな花たちが競い合う店先がオリンピックなのかもしれません。
さ、僕も頑張ってレポ終わらせますよww
No.1を目指してますので↓一押しお願いしますw

あ、嘘ですよ。
ブログでNo.1は目指してませんww
ということで、
前回の記事では幕の説明だけで終わってしまいましたがw
8月12日〜14日の2泊3日でキャンプイン海山に行ってきた記事です^^
小雨の降るなか、なんとかテントとタープを張り終えたころに
雨も止みましたw
あ。タープは去年と同じコレ。

※写真は3日目の朝のものです。
※奥に写っているアメドはオトナリサン家族のです。
※うちのREIくんはバグアウトで見えませんね。
※ちなみにこのバグアウトはオトナリサンのです^^
メッシュ付きタープで夏場は重宝しますが、
今回もほぼ虫、居ませんでした〜。
残念ーww
ま、それは良しとして
設営完了が16時頃でしたので、
すぐ晩御飯の準備に取り掛かります。
その間、子供達は前の川で遊んでくれていました。
ここの前の川はあまり水深も深くなくてちょうどいいですね。
管理棟前とかは深いですので観に行かんと怖いですけどね^^
あ。晩御飯はカンタンにBBQです。


日が落ちてくるとかなり涼しくなってきます。
焚き火がちょうど良いですね。

冬みたいにアホみたいに薪をくべることもないのでw
これから大人の時間〜♪
と思ったんですが、早起きと海水浴の疲れで早々に撃沈w
で、2日目の朝。
6時ごろ起床。

早起きは気持ちいいですね〜♪
この日は朝から魚飛渓に行く予定。
なので朝食はカンタンに
たい焼きw

あ、でも中身はこんなのですよ。

ホットケーキミックスで生地を作り、
中にソーセージを入れると
まるでアメリカンドッグ♪
バリうまですよ〜^^
さ、朝ご飯済んだら早速ドボンへ^^
キャンプ場を出たのが8時半ぐらいですかね〜
なんとか駐車場も確保できました♪

ただ、防水カメラを忘れてきているので
写真がほぼありませんww
なので、嫁が撮影した私のドボン動画をどうぞ♪
う〜ん。
飛び込み姿勢が美しくないですね〜^^;
もっと綺麗に飛べるように精進します^^
この日はウチの次男もドボンしました^^
去年は水に顔つけるだけですごいドヤ顔やたんですがw
今年は低いところからですが自分で飛び込み寄りました^^
飛び込んだ後も対岸まで泳いだり。
流されているだけかもしれませんがw
でも川あそびは流されるのも楽しいですよね〜♪
本当、子供の成長はスゴイなと思います^^
あ、もちろんコレは必須ですよ^^
3時間ほど遊んで魚飛渓を後にしました〜♪
お昼ご飯を持っていってもよかったんですが、
ここ、トイレないですからね〜^^;
オトコだけならなんとでもなりますが
今回は女性も居てますので最初から午前で切り上げる気できてました。
一度、サイトに戻り、女性陣は買い物へ。
僕はというと、昨日できなかったことをやり遂げます。
と言ってもハンモック出したり、ボート膨らませたりですけどねw
そうこうしているうちに買い出し隊も帰還。
お昼ご飯はスーパーのお弁当でした^^;
でお昼ご飯食べてからは子供達は前の銚子川で遊び倒してます^^
魚も結構捕まえてましたよ^^


結構大きめの魚も釣り上げてました♪
あ、オトナリサンが釣りキチでポータブルなエアポンプお持ちでした^^
僕も次男とボート遊びに出陣です^^

夕方まで遊び倒してw
晩御飯です。
この日の夕食は豚の角煮と餃子。

スキレットで角煮を煮込みます♪
今回のNEMOのタープ。
大人と子供9人でギリギリですねw
一応端っこにはこんな棚を配置

で、食後は獺祭タイム^^

焚き火を見ながらの獺祭♪
至福のひと時でした〜^^
で、この日もあわや椅子寝でしたがw
なんとかテントに潜り込みました〜。
この2日間とも夜は寒かったですね〜。
シュラフまでは要らないかもですが、
何かかぶるものがないと辛かったと思います。
こんな時にこのブランケットは必須ですね^^
で、いよいよ最終日の朝。
この日も6時起床^^
キャンプの時は何故か早起きです^^
最終日の朝食は和風^^

出汁巻と豚汁とご飯です。
シャケも買っとけばよかったですねー^^
食後はちょっとまったりして〜

そのあと9時頃から撤収開始>_<
12時チェックアウトなのでね〜
荷物も多めなので早めに始めました^^
で無事11時すぎに撤収完了^^

その後、魚飛渓に寄ってみましたが停めるとこなかったので諦めましたw
そのまま近くのレストランで海鮮料理を食べて帰りました〜♪
写真も少なめだったので駆け足のレポになっちゃいました^^;
とりあえず楽しい三日間でした♪

ということで、
「お盆キャンプはドボンキャンプ」とかけまして、
「不倫」とときます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
今回はメダルの数も過去最高だとか。
何より金が多かったですよね^^
メダル取れた人もそうでない人も
頑張っている姿を見せてもらえるのはありがたいですね。

「No.1にならなくてもいい」
「もともと特別なオンリーワン」
とかいう歌がありますがw、
ナンバーワンを目指して頑張っている姿に
私たちは勇気や感動をもらえるんだと思います。
最初から「No.1にならなくていい」なんて思ってたら頑張れませんよねw
No,1を目指して、相手を倒すことを考えて頑張っている中で、
実際に勝たなければいけないのは相手でなく自分の心だということに
気づいていくのかもしれません。
そこに気づくための入り口として「No.1を目指すこと」は必要だと思います。
ま、もともと花屋の店先に並んでいる花は
過酷な生存競争に勝ち抜いてきたツワモノ揃いです。
ほとんどは途中で枯れたり動物に踏まれたり。
また中には意図的に間引かれたり。
そんな競争を勝ち抜いてきた花たちが花屋の店先に並んでいるんですよね。
そんな花たちが競い合う店先がオリンピックなのかもしれません。
さ、僕も頑張ってレポ終わらせますよww
No.1を目指してますので↓一押しお願いしますw

あ、嘘ですよ。
ブログでNo.1は目指してませんww
ということで、
前回の記事では幕の説明だけで終わってしまいましたがw
8月12日〜14日の2泊3日でキャンプイン海山に行ってきた記事です^^
↓1日目のほぼ幕だけの記事はこちら↓![]() |
小雨の降るなか、なんとかテントとタープを張り終えたころに
雨も止みましたw
あ。タープは去年と同じコレ。

※写真は3日目の朝のものです。
※奥に写っているアメドはオトナリサン家族のです。
※うちのREIくんはバグアウトで見えませんね。
※ちなみにこのバグアウトはオトナリサンのです^^
メッシュ付きタープで夏場は重宝しますが、
今回もほぼ虫、居ませんでした〜。
残念ーww
ま、それは良しとして
設営完了が16時頃でしたので、
すぐ晩御飯の準備に取り掛かります。
その間、子供達は前の川で遊んでくれていました。
ここの前の川はあまり水深も深くなくてちょうどいいですね。
管理棟前とかは深いですので観に行かんと怖いですけどね^^
あ。晩御飯はカンタンにBBQです。


日が落ちてくるとかなり涼しくなってきます。
焚き火がちょうど良いですね。

冬みたいにアホみたいに薪をくべることもないのでw
これから大人の時間〜♪
と思ったんですが、早起きと海水浴の疲れで早々に撃沈w
で、2日目の朝。
6時ごろ起床。

早起きは気持ちいいですね〜♪
この日は朝から魚飛渓に行く予定。
なので朝食はカンタンに
たい焼きw

あ、でも中身はこんなのですよ。

ホットケーキミックスで生地を作り、
中にソーセージを入れると
まるでアメリカンドッグ♪
バリうまですよ〜^^
さ、朝ご飯済んだら早速ドボンへ^^
キャンプ場を出たのが8時半ぐらいですかね〜
なんとか駐車場も確保できました♪

ただ、防水カメラを忘れてきているので
写真がほぼありませんww
なので、嫁が撮影した私のドボン動画をどうぞ♪
う〜ん。
飛び込み姿勢が美しくないですね〜^^;
もっと綺麗に飛べるように精進します^^
この日はウチの次男もドボンしました^^
去年は水に顔つけるだけですごいドヤ顔やたんですがw
今年は低いところからですが自分で飛び込み寄りました^^
飛び込んだ後も対岸まで泳いだり。
流されているだけかもしれませんがw
でも川あそびは流されるのも楽しいですよね〜♪
本当、子供の成長はスゴイなと思います^^
あ、もちろんコレは必須ですよ^^
3時間ほど遊んで魚飛渓を後にしました〜♪
お昼ご飯を持っていってもよかったんですが、
ここ、トイレないですからね〜^^;
オトコだけならなんとでもなりますが
今回は女性も居てますので最初から午前で切り上げる気できてました。
一度、サイトに戻り、女性陣は買い物へ。
僕はというと、昨日できなかったことをやり遂げます。
と言ってもハンモック出したり、ボート膨らませたりですけどねw
そうこうしているうちに買い出し隊も帰還。
お昼ご飯はスーパーのお弁当でした^^;
でお昼ご飯食べてからは子供達は前の銚子川で遊び倒してます^^
魚も結構捕まえてましたよ^^


結構大きめの魚も釣り上げてました♪
あ、オトナリサンが釣りキチでポータブルなエアポンプお持ちでした^^
僕も次男とボート遊びに出陣です^^

夕方まで遊び倒してw
晩御飯です。
この日の夕食は豚の角煮と餃子。

スキレットで角煮を煮込みます♪
今回のNEMOのタープ。
大人と子供9人でギリギリですねw
一応端っこにはこんな棚を配置

で、食後は獺祭タイム^^

焚き火を見ながらの獺祭♪
至福のひと時でした〜^^
で、この日もあわや椅子寝でしたがw
なんとかテントに潜り込みました〜。
この2日間とも夜は寒かったですね〜。
シュラフまでは要らないかもですが、
何かかぶるものがないと辛かったと思います。
こんな時にこのブランケットは必須ですね^^
で、いよいよ最終日の朝。
この日も6時起床^^
キャンプの時は何故か早起きです^^
最終日の朝食は和風^^

出汁巻と豚汁とご飯です。
シャケも買っとけばよかったですねー^^
食後はちょっとまったりして〜

そのあと9時頃から撤収開始>_<
12時チェックアウトなのでね〜
荷物も多めなので早めに始めました^^
で無事11時すぎに撤収完了^^

その後、魚飛渓に寄ってみましたが停めるとこなかったので諦めましたw
そのまま近くのレストランで海鮮料理を食べて帰りました〜♪
写真も少なめだったので駆け足のレポになっちゃいました^^;
とりあえず楽しい三日間でした♪

ということで、
「お盆キャンプはドボンキャンプ」とかけまして、
「不倫」とときます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「飛び込むと自然に流されていきます」
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪


お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
おはようございます♪
花たちが競い合う店先がオリンピック…
さすが!良い事言うなぁって妙に納得しました。。
ドボン!最初の1飛びが足がすくんじゃってなかなか…
1回飛んでしまえば後は楽しくて何回も行けちゃうのですが(^^;;
ちょんまるさん、キレイに飛んでますよ!
我が家の夏休み、今年は滋賀県にお邪魔しました!
琵琶湖、素晴らしかったですっ!!
本当にサイコーでした!!
今、頑張ってまとめてまーす(^^)/
花たちが競い合う店先がオリンピック…
さすが!良い事言うなぁって妙に納得しました。。
ドボン!最初の1飛びが足がすくんじゃってなかなか…
1回飛んでしまえば後は楽しくて何回も行けちゃうのですが(^^;;
ちょんまるさん、キレイに飛んでますよ!
我が家の夏休み、今年は滋賀県にお邪魔しました!
琵琶湖、素晴らしかったですっ!!
本当にサイコーでした!!
今、頑張ってまとめてまーす(^^)/
やはり夏といえばドボンですかね!
高所恐怖症の私には無理ですが
ぜひ、ちょんまるさんにはオリンピック選手張りの
回転ドボンに期待したいです!( *´艸`)クスクス
高所恐怖症の私には無理ですが
ぜひ、ちょんまるさんにはオリンピック選手張りの
回転ドボンに期待したいです!( *´艸`)クスクス
> りちぇっと さん
こんばんは^^
あの唄はいい唄ですが、単に頑張らない怠け者を作ってしまう危険性をはらんでいますww
ドボンは楽しいですよね〜♪
子供達は何度も何度も飛び込んでました^^
僕も今度は前転ぐらいできるように精進します。
琵琶湖まで来られてたんですね!
全然足すくんでないじゃないですか!w
僕は関東までキャンプって考えると足すくみます〜>_<
後ほどレポ拝見に伺います〜♪
こんばんは^^
あの唄はいい唄ですが、単に頑張らない怠け者を作ってしまう危険性をはらんでいますww
ドボンは楽しいですよね〜♪
子供達は何度も何度も飛び込んでました^^
僕も今度は前転ぐらいできるように精進します。
琵琶湖まで来られてたんですね!
全然足すくんでないじゃないですか!w
僕は関東までキャンプって考えると足すくみます〜>_<
後ほどレポ拝見に伺います〜♪
> wish さん
こんばんは^^
飛び込んじゃえば気持ちいいですよ〜♪
不○と一緒です(爆)
頭から行こうかと思ったんですが面白くないのでやめました。
次はフロントフリップに挑戦します〜♪
こんばんは^^
飛び込んじゃえば気持ちいいですよ〜♪
不○と一緒です(爆)
頭から行こうかと思ったんですが面白くないのでやめました。
次はフロントフリップに挑戦します〜♪