徳沢ソロキャンプ、の巻。

先日行った上高地。
レポはアメブロの方で書いたんですが、
↓アメブロで書いた上高地の記事はこちら↓![]() ![]() |
キャンプについては今後に備えてもうちょっと詳細を書いておこうかなと。
なんてったって初ソロテン泊登山(登山というよりトレッキングですがw)。
必要かどうかもわからずに持っていたもっももありますからね。
持って行って便利だったものや
必要なかったもの、
また持っていきゃよかったなと思ったものなど
まとめておこうと思います。
よろしければ↓一押しお願いします^^

テント
まず今回持って行ったテントですが、こちら。


BIGSKY CHINOOK 2P
登山用に一人用幕を探しているときに見つけたもの。
フライシートが加水分解などの劣化に強いスーパーシルナイロン製ってのと
2人用でも1,643gと軽量なので選びました。
あ、あとあんまり被らないかなというのもあります^^;
日本用に1.5Pと言うサイズもあったのですが
軒並み品切れで、2Pなら海外サイトから引っ張れたので2Pにしました。
ちょっと大きめの感じはしますが、重量は1.5Pと20gほどしか変わらないので
広い2Pでもいいかなと。
それにまだまだそこまで重量削らないといけないようなところには
行かないかなというのもあってねw

今回1人で使用しましたが荷物置いても十分の広さ。
山でのテン泊はどうしても結露すると思うのですが、
テントの壁面にシュラフを触れさせずに寝られるのでいいですね^^
今回、特に受付で「野生動物が増えているのでテントの外には何もおいとかないで」
と言われてたりもしたので、靴も全部中にしまいましたが余裕です。
ま、2Pですからね^^;
その他の装備
今回は調理器具などとして持って行ったのが以下のもの。

|
|
|
|
|
|
|
|
|

夕食は持って行ったお米1合をメスティンで炊いて、
フリーズドライの親子丼。
あとビールのアテにオイルサーディン^^
もちろん醤油も持って行ってます^^
そしてテントに次ぐ今回のフィールドデビューな山用品がこれ。
山用カメラ

今回涸沢まで行けたら行く予定でしたし、
そうなったら夜景や星空撮影がしたいな、ということで、
某家電量販店に見に行って
僕が「山で星空撮影とかがしたい」と言うと
店員さんがかなりの勢いでお勧めしてきたので購入。
かなり予算オーバーでしたが、そこまで言うならとw
特にカメラに強いわけでもないのでミラーレスや一眼なんて宝の持ち腐れ。
手軽にどこでも持って行けるってのがやっぱ一番僕にあってるかなと。
で早速持って行きました^^


下の写真はシャタースピード30秒で撮影。
バルブ撮影もできるので今度星空出たときに試してみたいと思います^^


背景をぼかせたりも簡単にできちゃいますねー。
僕の腕前じゃこのカメラのポテンシャルを活かしきれないと思いますが、
今までのキャンプレポの写真はほぼスマホでしたので
今後キャンプでも持って行ってガシガシ使いたいと思います〜♪
持って行ったら良かったものなど
今回はダウンジャケットやフリースは持って行っていたんですが、
足が寒かったです>_<
やっぱダウンパンツは必要やなと思いました。
それから靴。
テントから出たり入ったりするときにわざわざ登山靴履くのも面倒。
草履かなんかもていておけば良かったです。
|
シュラフとマットはこれで十分でした^^
|
|
|
それからウェットティッシュを多めに持って行っていました。
食後の食器などはウエットティッシュで拭き取って洗い物をほぼゼロに。
徳沢キャンプ場は水場ありますが、やはりなんか汚したくない。
なのでほぼ全て拭き取って、最後の最後に水場ですすぐぐらい。
拭き取ったゴミは全て持ち帰り^^
それから意外に便利だったのがこれ。
いわゆるサコッシュとかいうやつですかね?
財布や携帯などを入れて首からぶら下げていたのですが、
ちょっとお金を出すときとか便利でした。
山だとトイレが有料だったりしますしね。
飲み物買ったりするときもザック開けて…とか面倒。
今まで財布はズボンのポケットとかに入れてたんですが、
山登ってると汗かいて札が湿ってる・・・なんてこともあったんですがw
これに入れておけばそういうこともなく快適でした^^
今回はオスプレーの60Lのザックで行きましたが、
もうちょっと小さいザックでもうちょっとULで行きたいですねー。
って60Lザックの次は36Lのしか持ってないんですよねー。
36Lに入れられるかはちょっと不安。
45Lぐらいの欲しいな〜。
と思う今日この頃なんです^^
あと、最初から最後まで単独ソロキャンプってのは実は初めてなんです。
ソロで行っても現地で知り合いと落ち合ったり、
途中までファミで途中からソロとかはあったんですけどね。
ソロの場合、歩いているときはいいんですが、
テント張ってからがチョー暇w
特に今回は焚き火もできませんので^^;
周りを見てもソロで来られてる方って居ませんねw
だいたいグループかカップル。
カップルが意外に多いので驚きました。
だから余計にすることなくてw、飲んで寝るしかありませんww
その点、徳沢や小梨平はアルコール類の補充が容易にできるのでいいですね♪
今回は涸沢を目指しての、徳沢泊になってしまった感じですが、
徳沢は徳沢ですごくいい雰囲気のキャンプ場です。
売店の充実度では小梨平には勝てませんけどねw
今度はファミで来たいなぁと思いました^^
その前に涸沢再チャレンジですかね〜w
ということで、
「徳沢キャンプ」とかけまして、
「ポーカーでブタ」とときます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「ソロて居ませんね(揃っていませんね)」
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |