ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ちょんまるキャンプ♪

2010年ごろから何気に始めたファミキャン。なんとかツキイチキャンプを目指しています^^
キャンプ以外にもお出かけや料理やスキーに田んぼ等、多趣味なオヤジのブログです。今はカヤックと登山に興味津々です^^

ヘキサタープを1人でたたむには?

  

最近、父子キャンが多く、1人で設営撤収も多くなっています。


長男(小4)と2人の時はまだ手伝わせるのですが、

次男(5歳)も連れていて散る時は、長男には次男を見てもらっているので、

1人でやってます。



ま、でもソロキャンなどを考えると1人で出来るに越した事はありませんからね。



で1人で困るのは大きいものを畳むとき。

特にタープなんて大きいものですね。


2人居れば、両端もって畳んで〜ってするとカンタンなんですが、

1人の場合、それができません。

キレイに揃えるのが難しいですよね。




そういう時はどうするのか。


私はこうしてま〜す^^




まずポールを外してペグを抜くのですが、

そのとき、頂点の1カ所のペグだけ抜かずにおきます。

そうするとこんな感じ

ヘキサタープを1人でたたむには?


反対側を持ってピンと伸ばして揃えて半分に折ります。

ヘキサタープを1人でたたむには?

ヘキサタープを1人でたたむには?

こうすると結構カンタンに揃える事が出来ます。


んで、あとは一緒ですね。

袋の大きさになる様に畳んで、

ヘキサタープを1人でたたむには?


クルクル巻いて最後にペグ抜きます。

ヘキサタープを1人でたたむには?

抜いたペグの所のガイロープでまたぐるぐる巻いておけば崩れません。



あとは袋に入れて完成です。

ヘキサタープを1人でたたむには?




あと一人だと、急な強風でタープが飛んで行く事もあります。

ペグを1本生かしておくとそれも防げますね〜^^



ちょっとした小技でした〜^^



あ。もちろんレクタタープでも使えると思いますよ〜^^




ということで、

「1人で撤収」とかけまして

「SMAPの新曲での中居君のパート」と解きます。

その心は、





「なかなか揃わない(ソロは無い)でしょう」


※SMAP中居君のファンの方、ゴメンナサイ。ボクも苦しいのですw

お後がよろしいようで^^




うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw






Instagram
※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪


■当ブログの人気シリーズ■キャンプギア我が家の実情シリーズ
※基本的にはこれからキャンプを始めようと言う方を対象に書いています。
※ベテランキャンパーのみなさんはスルーして下さい^^

ヘキサタープを1人でたたむには?
【テント編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【タープ編】
ヘキサタープを1人でたたむには?【チェア編】 ヘキサタープを1人でたたむには?
【テーブル編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【火器編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【ランタン編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【シュラフ編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【マット・コット編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【クーラーボックス編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【クッカー編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【番外編】
ヘキサタープを1人でたたむには?
【冬キャンプ編】


人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
ブログ一覧は↑こちらより^^







  • LINEで送る

このブログの人気記事
今の季節にちょうどいいグローブ
今の季節にちょうどいいグローブ

同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事画像
MarmotのLair8がセール中!
Love Gear?  〜私の愛してやまないキャンプギア〜
REIがセール中!あのテントが安い!?、の巻。
新ブランド? MY TRAILってご存知ですか?、の巻。
ハワイキャンプの持ち物リスト
こないだの雪中キャンプで便利だったもの、の巻。
同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事
 MarmotのLair8がセール中! (2017-06-17 18:18)
 Love Gear? 〜私の愛してやまないキャンプギア〜 (2017-05-23 00:00)
 REIがセール中!あのテントが安い!?、の巻。 (2017-05-20 18:18)
 新ブランド? MY TRAILってご存知ですか?、の巻。 (2017-05-18 18:18)
 ハワイキャンプの持ち物リスト (2017-04-29 18:17)
 こないだの雪中キャンプで便利だったもの、の巻。 (2017-03-01 18:18)



この記事へのコメント
なるほど~(^-^)v

このたたみ方なら風があるときでも使えますねっ。
タープはオープン派なので撤収楽ネタゲット(^^ゞ

B30B30
2014年10月03日 20:30
こんばんは~

勉強になりますね!
トラックシートとかだと重みがあるんで1人でも畳めますが、
タープって軽いから難しいんですよね~
いつかはソロキャン!なんで今度一人で挑戦してみます!

えいたまんパパえいたまんパパ
2014年10月03日 20:52
こんばんはー

これ思いもしませんでしたー、ほんと参考になりました!!

先日、タープを一人で畳んでいるときに突風が吹いて飛ばされそうになったので、どうしたものかと思ってたところでした。

今度やってみまーす

りょーりょー
2014年10月03日 22:03
こんばんは

眼から鱗です!
気付けば簡単ですが、すごいテクニックですね!

畳んでる途中に、子供に昇られたりする立場としては、素晴らしいテクです^^

慣れてる方は、一味違いますね~やっぱり

hiro155hiro155
2014年10月03日 22:47
こんばんわー
うちも最近は父子キャンが多いんですが、嫁がいても誰もオヤジの
テント張りを手伝おうとしないので、設営はいつも一人です。
1人で幕もタープも張れなく無いのですが、風がある時は厄介ですね。
タープ張るときも、自在を30cmぐらい残して、先に全部ペグ打つと楽ですよ。

まさっちまさっち
2014年10月03日 22:49
こんばんは

そうやって何度もやってると
1人でもあらかた出来ちゃうんですよねー

何度もやってる内にタープを地面に置かないで畳む方法を
考えました。

片側だけポールとロープを外して
片側はポールを立てたまま畳んでます。

じゃーんじゃーん
2014年10月03日 23:38
ちわ♪

なるほど〜 

我が家の子どもたちにしっかりこの記事見てもらお〜(笑)
そしたら子どもたちだけで 撤収できるかな〜♪


ありがと〜♡
ぴす
2014年10月04日 07:57
その小技、使わせて頂きます(^^)

ジュウシンジュウシン
2014年10月04日 09:03
> B30 さん

こんにちわ^^
風が強いときはホント怖いですものね〜^^
それにボクは結構ちゃんと揃えて畳みたい方なので^^;

タープはオープンがいいですよね〜^^
気持ちイイですものね〜♪

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:24
> えいたまんパパ さん

こんにちわ^^
タープによってはちゃんと揃えて畳まないと収納袋に入らなかったり^^;
押し込んだりするのがあまり好きじゃないので〜^^
ソロキャン、ボクもやってみたいんですよね〜。
今度一緒にソロキャン行きますか?
って一緒に行ったらソロにならないですねーw

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:27
> りょー さん

こんにちわ^^
手間が増える訳でもないので便利ですよ〜。
風が強い時はホントあぶないですからね〜。
強風時はテントもペグ1本残しといた方がいいですよ〜

ボクは以前、テント撤収時に先にペグを全部抜いてしまい、
アメドのインナーテントがそのままの形で転がりながら飛んで行っちゃった事がありますw
丘の上のサイトだったんで、大慌てで丘をかけ下り追いかけましたw

お気をつけ下さ〜い^^

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:31
> hiro155さん

こんにちわ^^
慣れていると言いましても、いつも一人でやらされる事に慣れているだけです〜w
そうすると色々と少しでも楽しようと考えてしまいものですw
テクニックと言うほどのものではありませんが、
撤収順序を変えるだけですので楽チンですね〜♪

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:35
> まさっち さん

こんにちわ^^
そうですよね〜^^
いつも一人でしていると色々と思いつきますよね〜^^
ボクも一人設営の時は最初に全部ペグ打ちます〜。
1人で出来ると何かと楽チンですよね〜。
そういうオヤジの姿を見て子供もいつの間にか1人で何でも出来る様に…
は、まだまだなりそうにありませんw

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:39
> じゃーん さん

こんにちわ^^
片側だけポールを残して…ですか。
どうやって畳むのかイメージできないのですが、今度教えて下さい♪
タープを地面に付けずに畳めると雨撤収の時にタープを汚さずに済みますね。
砂や土サイトで雨の時など、タープを地面に付けたくないですものね〜^^

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:42
> ぴす さん

こんにちわ^^
子供達だけで撤収してもらえたら楽チンですね〜^^
今でも手伝ってくれますが、ウチの子供達はあまり何も考えずに行動するので
強風時にペグだけ最初に全部抜いちゃってテントが飛んで行く〜、なんてこともw
作業も大事ですが考える事も大事だと教えなきゃイカンと思う今日この頃です^^

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:46
> ジュウシン さん

こんにちわ^^
ぜひぜひお使い下さい♪
タープの「小川張り」ならぬ「ちょんまる畳み」なんて一般的に言われるぐらいに広げて下さいw

ちょんまるちょんまる
2014年10月04日 10:48
こんばんは。

なるほど!!
今度から真似させていただきます!

camecame
2014年10月06日 21:22
> came さん

こんにちわ^^
子供が居ると1人でしなくちゃならなくなること多いですからね^^
これで結構キレイに畳めますよ〜♪

ちょんまるちょんまる
2014年10月07日 11:52
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヘキサタープを1人でたたむには?
    コメント(18)