山に持って行くテントを考える 〜コンプレッショーーーン♪
またセール…^^;
ホントにペース早まってますね〜w
さてさていよいよ今週末に迫った登山。
台風がちょっと心配ですが、逸れてくれる事を祈ります。
あ。実際には登山とは言えないかもしれません。
ただのバックパックキャンプかもw
それでも一応トレッキングなど(散歩かもw)もするつもり。
準備も進めてます〜♪
土日で行って、月曜は岐阜でのイベント(農業系)に参加。
なので一度帰るかどうかが悩みどころですw
できれば粕川あたりで一泊。(イベント会場が粕川オートキャンプ場からむっちゃ近くw)
それとも、とあるオフを襲撃するか…w
でも、娘の都合でどうなるかわかりません…。
一度帰るとなると面倒だな〜^^;
閑話休題。
前回、ザックはなんとか購入に至りました^^
そして次はそこにどうやってテントを詰め込むか、ですね^^
まずは持って行く予定のテントはこちら^^
これか
これ。
どちらにしようか悩んでます。
あ。わかりにくいですね^^
|
|
一応、ボクと長男の二人で行くのでアラックでも十分だと思うのですが、
VAUDE Ferret の方は3Pで前室も広いので雨降ったりしたときを考えると
こっちの方が良いかも…。
どちらにしても持って行くにはザックに詰め込まないと行けません。
そこで買ったのがこちら^^

ISUKA ウルトラライト コンプレッションバッグ L
コンプレッションバッグにより、寝袋やダウンジャケットなどのかさばりがちな装備を大幅に圧縮することが可能です。コンパクトにまとまった装備はパックを背負う時の負担を少なくするばかりでなく、安全性の向上にも役立ちます。底とフタには丈夫な素材を、胴部分にはシリコンコ-デュラを使用した装備圧縮アイテムです。
ということらしいです^^
つまりギューっと圧縮してくれる訳ですね〜^^
では早速やってみましょう♪
まずは2つのテントの大きさを比べてみます。

左がファウデ、右がアラック。
アラックの収納袋はかなり余裕を持って作られていますので、
こうして並べてみるとアラックの方が大きく見えます。
ではまず、アラックの収納袋からポールとペグを抜いて
コンプレッションバッグに入れます。

こんな感じで入れちゃいます。
余裕ですね〜♪
んで、コンプレッションかける黒いモノwを付けて4つのヒモを引っ張ります。
そーするとこんなになります。
Before

↓
After

かなり小さくなりました^^
アラックですとこのLサイズでちょっと大きい感じ。
ヒモを最後まで引っ張りきれてしまってますので。
もう少し小さいサイズでもいいのでしょうか。
ま、でも大丈夫な感じです^^
先ほどのファウデ幕と比べると

こんな感じですね〜^^
あ。右にあるのはアラックのポールとペグケースです。
では続きましてファウデをコンプレッショーーーン!w

はい!
こちらはLサイズでちょうどな感じですね〜^^
コンプレッションバッグが1つしか無いので、
2つともコンプレッションして比べる事ができなかったのですが、
やっぱりファウデの方が若干大きいですね〜。
でもこれでかなり小さくなります〜♪
テントやシュラフなど空気層があって嵩張るものは
これで圧縮して空気を抜けばかあり小さくなりますので便利ですよ〜^^
では、次に嵩張るシュラフを。
とシュラフ用に考えたのが、コレ。
が、しかーし!
売り切れとのこと^^;
仕方が無いので違う店で注文しなおしです〜^^
あ。
でも。

箱の中にはもう1つなんか入っていますね〜^^
それはまた次回〜♪
と言う事で、
「コンプレッション」とかけまして
「コンビニ弁当の工場見学でゴハンに防腐剤を大量に入れている所を目撃」とときます。
その心は、
「空気(食う気)がなくなるでしょう」
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
どちらの山に登られるのでしょうか?
山でテン泊なんて考えただけでも楽しそうなイベントですねw
山でテン泊なんて考えただけでも楽しそうなイベントですねw
こんばんはー♪
登山はしませんが、ソロ用に山テントを買いました。
コンプレッションバッグ・・・・・
嵩張るシュラフ等を圧縮して小さく出来るんですね。 φ(..)メモメモ
持ち運びがかなり楽になりそうですね。 (≧∇≦)b
登山はしませんが、ソロ用に山テントを買いました。
コンプレッションバッグ・・・・・
嵩張るシュラフ等を圧縮して小さく出来るんですね。 φ(..)メモメモ
持ち運びがかなり楽になりそうですね。 (≧∇≦)b
こんばんは~♪
先ほどは訪問ありがとうございました。
為になる記事ばかりで、勉強になります!
「実情シリーズ」読みふけってました!
これからも読ませていただきますm(__)m
先ほどは訪問ありがとうございました。
為になる記事ばかりで、勉強になります!
「実情シリーズ」読みふけってました!
これからも読ませていただきますm(__)m
こんばんは^^
コンプレッションバッグって話しには聞いていましたがスゴイんですね。
比較写真で差が分かりやすいです。
私も一つ欲しくなっちゃいました(笑)
コンプレッションバッグって話しには聞いていましたがスゴイんですね。
比較写真で差が分かりやすいです。
私も一つ欲しくなっちゃいました(笑)
ちわ♪
ちっちゃ❕ すご〜い♪
冬用シュラフ 3個まとめてこれに入れたら楽だな・・・と(笑)
暇見てつくろ〜とひそかに思っちゃいました♪
情報ありがとです
ちっちゃ❕ すご〜い♪
冬用シュラフ 3個まとめてこれに入れたら楽だな・・・と(笑)
暇見てつくろ〜とひそかに思っちゃいました♪
情報ありがとです
おはようございます!
登山への準備、着々と進んでいますね〜。
コンプレッションバッグ、車が小さい我が家的には
キャンプにも使えそうで気になっていたのですが、
やっぱり良さげですね。
とりあえず買い回りセールでひとつ買ってみようかなw
登山への準備、着々と進んでいますね〜。
コンプレッションバッグ、車が小さい我が家的には
キャンプにも使えそうで気になっていたのですが、
やっぱり良さげですね。
とりあえず買い回りセールでひとつ買ってみようかなw
おはようございます。
コンプレッションバッグってすごいですね。
うちのイスカのシュラフもこんなバンド付いてたような、、、。
思いっきり引っ張ればこなんな風になるんだろうか(^_^;)
やってみようっと。
コンプレッションバッグってすごいですね。
うちのイスカのシュラフもこんなバンド付いてたような、、、。
思いっきり引っ張ればこなんな風になるんだろうか(^_^;)
やってみようっと。
おはようございます。
どちらのテントも魅力的(^_^)☆
自分も小さくなるソロ用?のテント欲しいな…
って、コンプレッションの記事でしたね^_^;
でも、欲しい。
いいな(._.)
どちらのテントも魅力的(^_^)☆
自分も小さくなるソロ用?のテント欲しいな…
って、コンプレッションの記事でしたね^_^;
でも、欲しい。
いいな(._.)
> ぶっきーの さん
こんにちわ^^
山に登ると言えるかどうか判りませんが、
小梨平に行く予定です。
まずは手頃なところで山n雰囲気を味わいたいと思います〜^^
あ。イベントは農業系のもの(収穫祭)なのでテント泊とは関係ありません^^;
たまたま岐阜で長野からの帰り道なのでそのまま寄ろうと思ってます〜^^
台風が来てなければですけどね〜^^
こんにちわ^^
山に登ると言えるかどうか判りませんが、
小梨平に行く予定です。
まずは手頃なところで山n雰囲気を味わいたいと思います〜^^
あ。イベントは農業系のもの(収穫祭)なのでテント泊とは関係ありません^^;
たまたま岐阜で長野からの帰り道なのでそのまま寄ろうと思ってます〜^^
台風が来てなければですけどね〜^^
> Rukaパパ さん
こんにちわ^^
コンプレッションバッグ、便利ですが、普段のオートキャンプだと不要かと^^;
ザックに入れて担いで行かなければ行けない時用です。
山用テントは軽量で小さくなるので設営撤収も楽チンですよね〜^^
こんにちわ^^
コンプレッションバッグ、便利ですが、普段のオートキャンプだと不要かと^^;
ザックに入れて担いで行かなければ行けない時用です。
山用テントは軽量で小さくなるので設営撤収も楽チンですよね〜^^
> すずパパさん
こんにちわ^^
さっそくのご訪問&コメントありがとうございます^^
実情シリーズ、お読み頂いてありがとうございます^^
あれから新たに導入したギアもあるので続編を書かなきゃ行けないんですけどね〜^^
そのうちまとめます〜^^
こんにちわ^^
さっそくのご訪問&コメントありがとうございます^^
実情シリーズ、お読み頂いてありがとうございます^^
あれから新たに導入したギアもあるので続編を書かなきゃ行けないんですけどね〜^^
そのうちまとめます〜^^
> 風来坊主 さん
こんにちわ^^
コンプレッションバッグ、テン泊登山には欠かせないと思いますよ〜。
かなりザックの中身が小さくなりますから。
問題はそれだけ小さくして色々詰め込んだものを担いで山に登れるのか、という点ですw
鍛えなきゃ^^
こんにちわ^^
コンプレッションバッグ、テン泊登山には欠かせないと思いますよ〜。
かなりザックの中身が小さくなりますから。
問題はそれだけ小さくして色々詰め込んだものを担いで山に登れるのか、という点ですw
鍛えなきゃ^^
>ぴす さん
こんにちわ^^
かなり小さくなりますよ〜^^
でも普通のオートキャンプでこれをするのは結構面倒かもしれませんw
ボクは父子キャンなんかのときはシュラフも畳まずに車に押し込んで撤収するときもありますw
それがラクで一番ですよ〜。
どうせ家に帰ったら袋から出して干すんでしたらね〜^^
こんにちわ^^
かなり小さくなりますよ〜^^
でも普通のオートキャンプでこれをするのは結構面倒かもしれませんw
ボクは父子キャンなんかのときはシュラフも畳まずに車に押し込んで撤収するときもありますw
それがラクで一番ですよ〜。
どうせ家に帰ったら袋から出して干すんでしたらね〜^^
> Ame さん
こんにちわ^^
積載にも良いかもしれませんね〜^^
でも普通のキャンプで毎回コレするのは結構しんどいかもw
そのままでも車に乗るのでしたらそれが一番です。
ちなみにボクは家ではシュラフは袋に入れずに出したまま保管してます^^
こんにちわ^^
積載にも良いかもしれませんね〜^^
でも普通のキャンプで毎回コレするのは結構しんどいかもw
そのままでも車に乗るのでしたらそれが一番です。
ちなみにボクは家ではシュラフは袋に入れずに出したまま保管してます^^
> naru1970 さん
こんにちわ^^
シュラフによっては収納袋にコンプレッション機能ついているものもありますね〜。
うちにあるワイルドなお店のシュラフは付いてました〜♪
小さくなりますが、中のものには少なからずダメージあるかもですので
登山とか必要な時しか使わないと思います〜^^
こんにちわ^^
シュラフによっては収納袋にコンプレッション機能ついているものもありますね〜。
うちにあるワイルドなお店のシュラフは付いてました〜♪
小さくなりますが、中のものには少なからずダメージあるかもですので
登山とか必要な時しか使わないと思います〜^^
> four seasons さん
こんにちわ^^
ボクもこれらのテントは山用にというよりソロや父子キャンプ用に買いました〜。
あわよくば登山でも使えたらと思いまして〜^^
ソロや父子だと大きいテントは面倒ですものね〜^^
設営もカンタンでいいですよ〜♪
こんにちわ^^
ボクもこれらのテントは山用にというよりソロや父子キャンプ用に買いました〜。
あわよくば登山でも使えたらと思いまして〜^^
ソロや父子だと大きいテントは面倒ですものね〜^^
設営もカンタンでいいですよ〜♪