川遊びの必需品〜キャンプinn海山1日目、の巻。

前回のブログはカヤック積載システムに付いて書きました。
カヤック本体は裏ルートwでかなりお安くゲットさせていただいたんですが、
車載システムに本体と同じぐらい費用がかかっちゃってますww
カヤッカー(って言うのかな?w)達はカヤック積む為に車を買い替える人も居るようでw
ま、それはキャンパーにも居られますけどね。
そいうえば若い頃、ユーノスロードスターに乗っている頃にスキーにハマり、
車をパジェロに買い替えたことがありますw
変わんないですね〜^^
あ。楽フェスに気を取られていますが、
ナチュラムでもセールは開催中。
そしてなんとまたあの企画が始まってるんですね^^

何を隠そうこのワタクシ。第三回で優秀賞頂いちゃってるんですよね〜♪
第四回はカスリもしませんでしたがw
第五回は最優秀賞狙って頑張っちゃおうかなぁーと♪
と言うことで、海山キャンプのレポ、始まりま〜す^^
その前に、よろしければ↓一押しお願いします^^

2015年7月26日(日)〜27日(月)でキャンプinn海山でキャンプしてきました^^
出発前日の朝にカヤック積載システムが完成した訳ですが、
出発前夜にはキャンプの荷物の積込みも完了^^
当日朝は、食材積んで、カヤック積んで、出発!

実は今回の海山行き。
台風12号の進路によっては中止も考えたキャンプ。
ホント1週間前ぐらいにはヤバいな〜って感じでしたからね〜。
それがこの天気!

みんなの願いが届いた瞬間ですね^^
ということで出発は7:30。
ホントは7:00に出たかったんですが、なんやかんやバタバタして7:30になりました^^
カヤック積んでますので、いつもよりも安全走行を心がけました。
ほぼ高速道路でしたので、基本は走行車線を走ってましたね〜。
それでも道も空いてましたので魚飛渓に着いたのは9:45ぐらいでした^^
さてさて今回のキャンプ。
メンバーは高校時代の同級生。
高2から高3にかけていつもつるんでいたツレの内の2人。
一応ファミで誘っていたんですが、まぁそれぞれ事情もありw
一人はソロ参加、一人は父子で2名参加、んでウチが父子3名+長男のツレ1名(オトナリサン家の子)で
合計大人3人、子供4人、全てヤローだけのキャンプになりました^^
それで1日目は到着後にキャンプ場前の川で遊んだり、カヤック乗ったりしようかと思ってたんですが、
ちょうどその日、もう一人の高校時代の友人が魚飛渓に日帰りで遊びに来るとのことで
ほなまず魚飛渓に行こか、ということで魚飛渓に直行した訳です。
しかし、初めて来る魚飛渓。
着いてみると道は細いわ、携帯の電波は入らへんは、どこにいるのかわからずw、
結局、留められた所で遊びました〜^^


さすが噂に聞く魚飛渓。
サイコーですね♪
水は冷たくて、むっちゃキレイです^^
ビビリな次男は完全防備で挑みます〜w
お兄ちゃん達は飛び込みに夢中^^



もちろん大人も♪


天気もいいし、川はキレイで、もうサイコーですね♪
水の中はこんな感じ。


魚も大きいものから小さいものまでたくさん居ました〜^^
一通り遊んだらお腹がすいてきましてw
魚飛渓を後にしてキャンプ場に向かいます〜♪
途中、スーパーに寄って買い出し^^
キャンプ場に着いたのは13:30を過ぎていました^^
14:00チャックインですがちょっと早めに入れてもらえたようです〜♪
急いで受付を済ませてちゃちゃっと設営です^^
だってお腹空いてますからね〜^^
取りあえずタープだけ立ててお昼ゴハンはカップラーメン^^
ええ、安定の写真無しですww
その後、子供達が前の銚子川で遊んでいる間に寝床を設営^^
今回のキャンプは大人3人、子供4人。
全員男なのでフルメッシュの開けっぴろげですw
NEMO HEXALITE 6Pをフライシート代わりにして、
中に GoLite Shangri-La 3 の メッシュインナー(写真右)と
今回初張りとなる Luxe Trail Peak のメッシュインナー(写真左)をぶち込みました♪
インナーテントはどちらもフルメッシュの夏仕様です^^
ホントはポール使わずに上から吊るしたかったんですが、吊るせる所がなくて^^;
真ん中に1個ならロープ張れば吊るせるんですがね〜。
HEXALITEの入り口も両方全開ですねー。
リビングのタープは、これまた初張りとなるコチラ♪
NEMO BUGOUT 12
もしかしたらちょっと狭いかと思ったんですが、
大人3人+子供4人で十分いけました〜。
しかしタープの中、グチャグチャですね〜ww
僕的にはこの方が落ち着きますけどね〜w
その後も川遊び〜♪
子供達は魚を捕まえてましたね〜。
なかなかやりよります〜♪
あ。もちろん夕飯前には逃がしてあげてましたよ〜♪
で、ボチボチと夕飯の準備を〜♪
実は今回のメンバーの中に一人、某有名ホテルのシェフが居ます^^
だから料理はスゲー楽しみにしてたのです〜^^
そのシェフが用意した食材がコレ。
闇ルートから引っ張った、かどうかわかりませんがw、牛肉のブロック肉2kg。
ブロックの状態の写真を撮るのを忘れましたw
あ。今回のキャンプも写真少なめですw
それだけ楽しかったってことですww
そして、この肉と野菜等でBBQ。
子供達にも手伝ってもらいましたよ〜
そしてもう一人、脂身ジャンキーwが用意したトンカツ^^
実はキャンプで揚げ物は初めてですね〜^^
これも出来上がり写真撮るのを忘れてしまいまして、
そしてBBQが始まる前にみんなのつまみ食いで全て胃袋に入ってしまいました〜w
そして、炭も熾った所でBBQスタート!
あ。別コンロでステーキも焼きます♪
ボクも負けじとチーズとササミの薫製を作ったのですが、
写真無し…。
取りあえず使った薫製器の紹介をしておきます。
そしてそのまま、焚き火へ〜♪
今回のメンツ、年に1回は忘年会などで会うんですけどね〜。
それでも満天の星の元、焚き火を囲んでの話は楽しかったですね〜。
ただもうみんなアラフィフ。
なかなか食べきれずにかなり食材が残りました〜。
でも今回はシェフがいますw
明日の朝、たぶんきっと素敵な朝食に変わることを期待して寝床に潜り込みます〜^^
この日の夜はけっこう冷えましたね〜。
ペンドルトンのバスタオルが重宝します〜♪
僕はNANGAのウォームアップライナーで熟睡でした〜^^
長くなりましたので一旦ここまで〜^^
続きは次回♪
あ。この日、魚飛渓に来ていてもう一人の同窓生はコイツですw
奇しくも同じナチュブロガーww
結局会えませんでしたけどね〜。
同窓会などで夜に会ったりはしますけど、
太陽の下で会うとなるとホント30年振りw
そんな日を夢見てココに通おかな…w
あと、川遊びにはこんなのも忘れずに〜♪
特にフローティングベストは必携です^^
ということで、
「魚飛渓で川遊び」とかけまして、
「謎解きの難しいサスペンスドラマ」とときます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「何回も通うでしょう(難解も火曜でしょう)」
※今も火曜サスペンス劇場ってやってるのかなw
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪



※今も火曜サスペンス劇場ってやってるのかなw
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪

人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
こんばんは~♪
同じ日に行ったはったんですね("⌒∇⌒")
サイト離れてたのかな~
珍しいテントなので見かけたらガン見してるはずなのに気がつきませんでした(;o;)
魚飛渓も銚子川もホントにキレイな川でまた行きたいです♪
同じ日に行ったはったんですね("⌒∇⌒")
サイト離れてたのかな~
珍しいテントなので見かけたらガン見してるはずなのに気がつきませんでした(;o;)
魚飛渓も銚子川もホントにキレイな川でまた行きたいです♪
カナダから 超カッケー メッシュシェルター輸送ちうのタメ
バグアウト 放出中~wwwww
(結局 使わず・・・・・汗)
バグアウト 放出中~wwwww
(結局 使わず・・・・・汗)
> きみぃ さん
こんにちわ^^
えー!!マジですか!
居られたんですねー。
僕は一番奥です、コテージの手前でしたよー。
魚飛渓はホント楽しかったです〜。
リピート確定ですね〜^^
次回はお会いできれば良いですね〜♪
こんにちわ^^
えー!!マジですか!
居られたんですねー。
僕は一番奥です、コテージの手前でしたよー。
魚飛渓はホント楽しかったです〜。
リピート確定ですね〜^^
次回はお会いできれば良いですね〜♪
> Chabo さん
こんにちわ^^
マジっすか!カナダから!
いつも一歩先を行かれてますね〜^^
レポ楽しみにしてます〜^^
#もう少し早く放出してくれれば…w
こんにちわ^^
マジっすか!カナダから!
いつも一歩先を行かれてますね〜^^
レポ楽しみにしてます〜^^
#もう少し早く放出してくれれば…w