新幕初張り弾丸キャンプ♪、の巻
ようやく大遠征レポも終える事ができたと思ったら
またいつの間にか楽天セール。
今回はお買物マラソンってことですね。
ちょうど常備している水と吉野家の冷凍パックが無くなるとの事なんで買っておきましょう^^
どちらもキャンプ用品ではない…、とみせかけてw
キャンプにも使える物なんですよ〜♪
水は凍らせて保冷剤に^^
しかも溶けたら飲めますからw
吉野家の冷凍パックも保冷剤替りにね^^
到着日の昼ご飯にするとチョイ溶けぐらいでちょうどいいかもw
あ。どちらもボクの個人的意見ですので〜^^;
よろしければ↓一押しお願いします^^

と、いうことでようやく新幕レポにいけますね〜^^
ここん所、毎週キャンプorデイキャンプ行ってますね。
9/20、21、22と熊本&鹿児島で大遠征キャンプ♪
9/27は琵琶湖でカヤックデイキャンプ♪
10/3〜4は運動会終わりの弾丸新幕初張りキャンプ♪
10/10〜11は嫁がキャンプをしたいといったのでキャンプ♪
ちょっと、行き過ぎ?w
キャンプばっかりだと他のことができないのでしばらく控えますw
子供にはキャンプ以外の所にも連れて行ってあげたいので、ちょっとガマンです^^
で、今日は3つめの運動会終わりの弾丸新幕初張りキャンプ♪のお話^^
さてさて10/3。
次男の通う保育園の運動会があったのですが、終わるのが14:00と早い。
ほな、運動会終わりからキャンプ行けるんじゃないの?
ってことで急遽ゴリ押しで企画したのです。
もし10/3が雨だと運動会は10/4に延期になるので行けません。
なので祈ります〜♪
そうすると祈りも通じて見事に腫れ♪
小学校と違ってお弁当は子供と一緒に食べるので良いですね〜♪
ボクも親子競技で頑張りましたよ〜^^
で、無事運動会も終わり、家に戻って準備をして出撃!
と思いきやまさかの昼寝ww
準備の途中でちょっと寝てしまいましたw
それでも16:30ごろ出発!
向かうは近場のD's wood
家からバイパスで30分かかりません〜♪
予約してなかったので行く前に電話を入れたのですが、
「せせらぎサイトは開いてます〜」とのことで向かう事異にしました。
ま。もし一杯でもなんとかしてくれそうでしたしw
またなんとかなりそうな新幕だったんでw
で17:00頃到着し、張る場所を物色。
林間でも良かったのですが、けっこう場所取るテントだったんで、
せせらぎサイトを使わせてもらいました。
初めて立てるタイプのテントだったんでけっこう手間取りまして^^;
40分位かかりましたかね〜^^;;
で6時前にはなんとか設営完了^^
では紹介しましょう。
ジャーン!
ん?よくわかりません?
いや、このあたりでもう周りも暗くなって来てまして、
カメラも持ってくるのを忘れましたのでiPhoneしかなかったので
なかなか写真も撮れずに、全景写真は翌日明るくなってから撮る事にしました^^
で、もちろん焚き火^^
実はこの日、ボクと長男と長男の友達の3人でキャンプ。
時間もなかったので晩ご飯はスーパーでお弁当を買って来てましたので簡単に済ませました。
クッカー要らずですw
そしてこのキャンプ場は各サイトに焚き火用の炉が組んであって
そこで直火での焚き火ができますよ^^
やっぱ直火はいいですね〜♪
なんてったって焚き火台を出さなくても良いw
ということは焚き火台を片付けなくても良いんですよww
さてさて子供達が寝るまで焚き火にあたりながらインスタなんかしたりしてますと、
なんと同じところでキャンプしている方が居るとフォロワーさんが教えてくれました。
しかもその方はソコで「ベルテント」を燃やしているとw
「ベルテントを燃やす…?」
イマイチよく分かんなかったんですw
この日は夕方インで暗くなるまで設営してて、暗くなったら子供達に飯喰わせて、
ってあまり他のサイトの方は見てませんでしたので。
でもそう言えばチェックインの時、管理人さんが「バングラディシュのテントの方が…」と仰ってた様な…・
ま、後で焚き火会で聞いてみよう♪
と子供達が寝静まるのを待ちます^^
この日に限ってなかなか寝ませんw
ポーカーなどトランプをして頭を弱らせてwwなんとか寝てくれましたかね〜。
で、その後、焚き火会に参加させていただて全貌を知る事になりました^^
その方に色々とお話を聞いているとステキな幕をいくつもお持ちのようで。
その中の一つのベルテントがこの日使い物にならなくなったらしくw
鋏を入れたそうですww
できたら燃やす現場に立ち会いたかったですね。
100%コットンですがよく燃えたそうですよw
またどこかでお会いできる事を楽しみにしています〜-^^
このキャンプ場はそういった出合いもあるので好きなんですよね〜♪
あ、でも。犬嫌いの方はお気をつけ下さい。
ウチの嫁も犬嫌いなので、嫁が来る時はここは使えませんw
理由は一度来てみられると分かりますよw
ということで、管理人さんを交えて一緒に色んなお話をさせていただきまして
楽しい時間を過ごさせていただきました^^
翌日は奈良の実家に行く予定があったので早朝撤収です。
早朝撤収は前回の大遠征でもう慣れてますね。
要は「使わない物は出さない」「使い終わったらスグに片付ける」ことが大事ですw
朝は案の定5:30起床w
起きてからのそのそしてまして、テント外に出てようやくテント全景の写真が撮れました♪
はい、どーぞ♪
そうです。新幕は、
TENTSILE Stingray tree tent
です。
ツリーテントですね。
ハンモックテントは2本の木でいけますが、これは3本の木が必要。
その分平面が確保できます^^
これは一応3人用です。
ハンモックテントって基本は一人用です。
2階建てで2人用ってのもありますが、一緒に寝る事ができません。
その点、これは3人一緒に同じ空間で寝られますね〜。
ってことで購入に至りました〜^^
木に括りつけるのでペグダウンも基本は要らないんですよ。
それに地面が多少デコボコでも、また川の上などにも設営できますしね〜。
買う時は、メリットしか見えなかったんですが、イザ使って見るとデメリットもたくさん^^;
まず、ちゃんと水平に立てないと寝ていたら低いところに全部が滑り集まってくる事ですw
最初ともあってそこまで水平にこだわらずに立てたんですが、これが失敗。
寝てるとみんなボクの所に寄ってきますww
それに、誰かが寝返り打ったりして動くと、ボヨンボヨンと動いて目が覚めてしまうw
これは普通のハンモックテントでも一緒かもしれませんね。
あと最大の難点が、子供がはしゃぎすぎるということw
ハンモックテントというよりも、もうトランポリンテントのような感じ。
子供がテントに入ってちょっと暴れると、ボヨンボヨンとトランポリン状態。
危ない上に、壊されそうで怖いですw
今回も何度怒った事かw
あとは思った以上に沈みます。
寝ているとそこまで沈んでいるとは思わなくて快適に寝られるんですが、
けっこう高めに設営しないと乗った時に沈み込んで地面に届くかも、です^^;
あと縫製等はけっこう甘め。
すぐにほつれそうな個所もありました。
それでもなかなかに面白いテントなので、他のサイトの方も見に来られたりしましたねー。
やっぱ最大のポイントはいかに水平に張るかでしょうね。
これに関しては次のマキノレポで多少ご説明できるかな?w
今回はホント弾丸だったのであまり写真も撮れずでしたので
次回にご期待下さい^^
あ。目標にしていた8時半撤収は少しオーバーしてしまい、
キャンプ場を出たのは8:45頃でしたねー。
ここはボクの冬場のホームグラウンドですので、今年は毎週でも来たいですね〜。
あ、安心して下さい。
巻いてますよw
ということで、
「新幕TENTSILE」とかけまして、
「渋みのない甘い柿」とときます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「浮遊がキー(富有柿)でしょう」
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪


お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
こんばんはー
幕を・・・燃す???(; ・`д・´)
なんかすごい状況ですね
きちんと把握できませんww
いやいやいや
またヘンタゲホッゲホッ
素敵な幕買いましたねー♪
ご一緒したら見せてくださいね♪
いや
ボヨンボヨンさせてくださいね♪
幕を・・・燃す???(; ・`д・´)
なんかすごい状況ですね
きちんと把握できませんww
いやいやいや
またヘンタゲホッゲホッ
素敵な幕買いましたねー♪
ご一緒したら見せてくださいね♪
いや
ボヨンボヨンさせてくださいね♪
> 海パパ さん
こんにちわ^^
ボクも理解に苦しみましたw
どうやらペグを止めるところが全部撮れてしまって、立てることができなくなったそうで、
なくなく鋏で切り裂いて処分したと言うことです。
こういうわかれもあるんですねw
この空中テント、なかなかイイ感じですよ。
ただもうホント壊されそうで怖いですw
あ、ボヨンボヨンは2回まででお願いします^^
こんにちわ^^
ボクも理解に苦しみましたw
どうやらペグを止めるところが全部撮れてしまって、立てることができなくなったそうで、
なくなく鋏で切り裂いて処分したと言うことです。
こういうわかれもあるんですねw
この空中テント、なかなかイイ感じですよ。
ただもうホント壊されそうで怖いですw
あ、ボヨンボヨンは2回まででお願いします^^
わー!テントサイル!
「すごい!ラピュタは本当にあったんだ!」とかいうセリフが浮かんでくるくらい、見たことない幕でした(笑)
これが張れるサイトがあるってうらやまし〜!
雨の日どうなるんだろうとか興味津々です。
これからのレポに期待です!
「すごい!ラピュタは本当にあったんだ!」とかいうセリフが浮かんでくるくらい、見たことない幕でした(笑)
これが張れるサイトがあるってうらやまし〜!
雨の日どうなるんだろうとか興味津々です。
これからのレポに期待です!
こんにちはm(__)m
すごいすごい(^○^)
見てみたいし、ポヨンポヨンしてみたいです。
木がないと設営出来ないと思いますが
3本の木を探すのが大変そうf^_^;)
揺れると酔いそうです、私は(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)
すごいすごい(^○^)
見てみたいし、ポヨンポヨンしてみたいです。
木がないと設営出来ないと思いますが
3本の木を探すのが大変そうf^_^;)
揺れると酔いそうです、私は(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)
> kuroazuki さん
こんにちわ^^
まだ2回しか張ってないんですけど、3本の木がイイ感じで配置されているのを探すのが苦労します^^;
3本だけでなくてその三本の中に木が生えてたらアカンわけですので。
フライシートはかぶせるだけの様な感じですが、雨も大丈夫でしたよ〜。
こないだのキャンプが夜中雨でしたが雨漏りなかったですから^^
こんにちわ^^
まだ2回しか張ってないんですけど、3本の木がイイ感じで配置されているのを探すのが苦労します^^;
3本だけでなくてその三本の中に木が生えてたらアカンわけですので。
フライシートはかぶせるだけの様な感じですが、雨も大丈夫でしたよ〜。
こないだのキャンプが夜中雨でしたが雨漏りなかったですから^^
> naru1970 さん
こんにちわ^^
このテント、けっこう場所取るんで目立ちますね♪
ただフリーサイトじゃないと張れませんけどね^^;
ボヨンボヨンすると壊れそうで怖いんですよ〜。
寝てる時に誰かが動くと全部が揺れますね^^;
うちの家族はみんな一度寝ると何があってもなかなか起きないのでその点は大丈夫ですけどね^^
こんにちわ^^
このテント、けっこう場所取るんで目立ちますね♪
ただフリーサイトじゃないと張れませんけどね^^;
ボヨンボヨンすると壊れそうで怖いんですよ〜。
寝てる時に誰かが動くと全部が揺れますね^^;
うちの家族はみんな一度寝ると何があってもなかなか起きないのでその点は大丈夫ですけどね^^
コレは!!
テンションかけると安定しそうだけど張り裂けが怖いですよね?
にしてもコレは凄いわ!
発想が斬新で近未来のテントになるかな⁉︎
テンションかけると安定しそうだけど張り裂けが怖いですよね?
にしてもコレは凄いわ!
発想が斬新で近未来のテントになるかな⁉︎
> anrisaurus さん
こんにちわ^^
張り裂けはあんまり心配していません^^
これが避けるというのはよっぽどかなと思いますが、でもボヨンボヨンされると怖いですねw
サイトがデコボコだったりするのは無関係で張れるのですが、
木が3本必要なのとそこそこの広さが必要なのでどこでも張れるわけではありませんね^^;
こんにちわ^^
張り裂けはあんまり心配していません^^
これが避けるというのはよっぽどかなと思いますが、でもボヨンボヨンされると怖いですねw
サイトがデコボコだったりするのは無関係で張れるのですが、
木が3本必要なのとそこそこの広さが必要なのでどこでも張れるわけではありませんね^^;