嫁がキャンプに行きたいと言ったのでキャンプ、の巻。
先日、悲しいお知らせが届きました。

はい。
来年の京都マラソンの落選通知ですT^T
今年は運良く当って、完走もできたので、
来年はタイムを縮めるべく頑張ろうと思ってたんですが、
残念。
って今年はくじ運悪いんですよね〜。
京都だけでなく、大阪、神戸も落選T^T
それもそのはず。
まったく計画してませんでしたから。
そりゃ当りませんね^^;
他の抽選じゃないレースを探します〜♪
よろしければ↓一押しお願いします^^

ということで、表題の通り。
10月10日〜11日の1泊でマキノ高原キャンプ場に行ってきました^^
しかも久しぶりに嫁も参戦です♪
去年辺りから、娘の部活の関係で、嫁もあまりキャンプに行けなくなっていました。
土日はほとんど練習や試合がある為に出られなくなった娘。
一人で置いておく訳にも行かず、嫁は留守番することが多くなりました。
もともと嫁はそこまでキャンプ好きではなかったんですけどね。
でも、この土日は娘が合宿で夜も居ないというので、
嫁が家に居る必要もなくなった為、
「久しぶりにキャンプに行きたい」と言い出してくれた訳ですw
そういうことなら仕方ありませんよね^^
キャンプに行こうではありませんか!
ということでキャンプに行って来た訳です。
そしてせっかくならとキャンプ場は嫁の希望を優先で決めました。
ホントは秋に行きたかったところもあったんですが、
嫁にプレゼンするも「遠いからヤ」とのことで瞬殺w
他にもハイマート佐仲も同じ理由で却下。
カントリーパーク大川は嫁のOKは出たのですが予約が既に一杯でした。
一週間前でしたからねw
もうこうなると、マキノしか残ってない!ということでマキノになったのでした^^
あ。マキノはお気に入りのキャンプ場ですから全然良いんですけどね^^
ただ嫁的には何度も行ったことあるのでできれば違う所がいいと思ってたみたいですがw
でもまぁしかたありませんw
そして今回は息子の希望で前回の空中テントがいいとのことなんで、林間サイトを予約。
ただこのテント張る場所を選びますw
3本の木がイイ感じで生えていないと行けませんのでw

なので早めに行って場所押さえないと。
高原サイトならどこなと空いてるでしょうからねー。
そんなにアセんないんですけど。
と、いうことで受付開始前には着きたいなと早めに準備して8:30頃出発できました。
最近ミニマルな傾向にあるので準備も楽チンです♪
マキノ高原は家から車で1時間。
ただ、買い忘れた物があって途中のコンビニで買い物したりしたので
結局到着は10時ちょっと前になりました。
あ。このマキノ高原。
キャンプの受付は13時からです。
何が何でも13時からですw
でも、この日は3連休の初日と言うことで10時から受付してくれました。
到着時点では既に5〜6組が並んでましたね〜^^;
でも林間サイトの方はあまりおられませんでした。
ボクも空中テントじゃなければ高原サイトか広場サイトが良かったんですけどね〜♪
しかたありません。
で、受付済ませて、場内に進み、良さげな木を探してなんとか設営完了です^^

息子の要望通り、TENTSILE Stingray tree tent
今回はタープも張りましたよ〜♪

タープは今回初張りとなります EUREKA! Parawing 550×550×400
翌日は雨予報だったのもあって、雨用に購入したこのタープが役に立つ日が来ましたw
これ、かなり大きいですね〜♪
それにかなり軽い。ってか薄い^^
その上で撥水性が抜群らしいのでなかなか良い感じです。
ただ、付属のガイラインがダサかったのでw
パラコードに細いのに換えたら、自在が効かなくてw
あまり強いテンションをかけると自在が止まりません。
仕方がないので、帰ってからMSRのに換えました。
実はこのガイライン、TATONKAにも使ってます。
ちょっと細いんで、ホントはもうちょっと太いのがないかと探しているんですが、
なかなかリフレクティブでいいのがないんですよね〜。
パラコードは自在が滑るし…。
なんかいいのがあれば教えて下さい^^
空中テント(って息子が呼ぶので我が家ではそういう呼称になっていますw)の幕内はこんな感じ。

こんな感じで平面が確保できますので3人でトランプもできますよ^^
フライシートを掛けなければ上部はすべてメッシュです。
夏とかは気持ち良さそうですね〜♪

足の下が開いてるのがわかりますでしょうか?
この三角形の部分が出入り口です^^
一応正面に開口部があってここからも出入りできますけどね。
ただファスナー壊しちゃってw
あまり開けないようにしてますww
お。ホント、今回も写真があまりありません。
せっかくのファミ(娘除く)ですからね〜。
カメラやスマホばかり触ってないで家族とのコミュニケーションを大事にしてるんですよw
ま。そんな感じでw
日が暮れますww
はしょり過ぎと思われるかもしれませんが、
写真がないのですT^T
コミュニケーションを大切にしてますので^^;
ま。次男と散歩したり長男とバドミントンしたり、
虫捕まえにいったり、時間はあっという間に過ぎましてw
夜は焚き火です^^

クルクルもしちゃいますよ^^
ミニマルにまとめてきたのですが、DIETZは外せませんね。

#50と#78をダブルで灯します〜♪
で、もう翌朝ですw
夜中に雨が降り出したようですが朝起きた時にはあがってました^^
おかげで空中テントの雨テストもできたので良かったです〜♪

フライシートをかぶせておけば、しっかり雨も防げます。
このフライシー、ホントかぶせているだけです^^
三隅をフックで引っ掛けるだけですね〜♪
それでも内部に雨の侵入はありませんでしたよ^^

朝はまだ寒かったので焚き火に火をつけて、
焚き火で朝ご飯を調理します〜

ウインナー、少し長めですね^^
というのも、朝食はホットドッグ^^

キャンプの朝食はホットドッグかホットサンドが定番化しつつありますね^^
マキノ高原のチェックアウトは12:00。
デイキャンプつけてゆっくりしたい気持ちもあったのですが、
嫁が買い物に行きたいというので、
10時ごろに撤収開始しまして11時過ぎに撤収完了でマキノ高原を後にしました〜^^
EUREKA!タープも試せたし、空中テントの雨実験もできましたので
収穫の多いキャンプでした♪
撤収後はその足で竜王のアウトレットに行き、
アウトレット近くのバリバリジョニーでお昼ゴハンを食べて帰りました〜♪

さ、そろそろ冬支度。
冬キャンプの準備もしていかないといけませんし、
そろそろSIOUXも張りたくなってきましたね〜♪
10月のキャンプは打ち止めですので、(あ。襲撃はあるかもw)
次の11月キャンプに向けて薪ストも準備しないとですね〜^^
いよいよシーズンイン!
ワクワクが止まりません^^
ということで、
「マキノで空中テント」とかけまして
「人民の人民による人民のための政治」と解きます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
はい。
来年の京都マラソンの落選通知ですT^T
今年は運良く当って、完走もできたので、
来年はタイムを縮めるべく頑張ろうと思ってたんですが、
残念。
って今年はくじ運悪いんですよね〜。
京都だけでなく、大阪、神戸も落選T^T
それもそのはず。
まったく計画してませんでしたから。
そりゃ当りませんね^^;
他の抽選じゃないレースを探します〜♪
よろしければ↓一押しお願いします^^

ということで、表題の通り。
10月10日〜11日の1泊でマキノ高原キャンプ場に行ってきました^^
しかも久しぶりに嫁も参戦です♪
去年辺りから、娘の部活の関係で、嫁もあまりキャンプに行けなくなっていました。
土日はほとんど練習や試合がある為に出られなくなった娘。
一人で置いておく訳にも行かず、嫁は留守番することが多くなりました。
もともと嫁はそこまでキャンプ好きではなかったんですけどね。
でも、この土日は娘が合宿で夜も居ないというので、
嫁が家に居る必要もなくなった為、
「久しぶりにキャンプに行きたい」と言い出してくれた訳ですw
そういうことなら仕方ありませんよね^^
キャンプに行こうではありませんか!
ということでキャンプに行って来た訳です。
そしてせっかくならとキャンプ場は嫁の希望を優先で決めました。
ホントは秋に行きたかったところもあったんですが、
嫁にプレゼンするも「遠いからヤ」とのことで瞬殺w
他にもハイマート佐仲も同じ理由で却下。
カントリーパーク大川は嫁のOKは出たのですが予約が既に一杯でした。
一週間前でしたからねw
もうこうなると、マキノしか残ってない!ということでマキノになったのでした^^
あ。マキノはお気に入りのキャンプ場ですから全然良いんですけどね^^
ただ嫁的には何度も行ったことあるのでできれば違う所がいいと思ってたみたいですがw
でもまぁしかたありませんw
そして今回は息子の希望で前回の空中テントがいいとのことなんで、林間サイトを予約。
ただこのテント張る場所を選びますw
3本の木がイイ感じで生えていないと行けませんのでw
なので早めに行って場所押さえないと。
高原サイトならどこなと空いてるでしょうからねー。
そんなにアセんないんですけど。
と、いうことで受付開始前には着きたいなと早めに準備して8:30頃出発できました。
最近ミニマルな傾向にあるので準備も楽チンです♪
マキノ高原は家から車で1時間。
ただ、買い忘れた物があって途中のコンビニで買い物したりしたので
結局到着は10時ちょっと前になりました。
あ。このマキノ高原。
キャンプの受付は13時からです。
何が何でも13時からですw
でも、この日は3連休の初日と言うことで10時から受付してくれました。
到着時点では既に5〜6組が並んでましたね〜^^;
でも林間サイトの方はあまりおられませんでした。
ボクも空中テントじゃなければ高原サイトか広場サイトが良かったんですけどね〜♪
しかたありません。
で、受付済ませて、場内に進み、良さげな木を探してなんとか設営完了です^^

息子の要望通り、TENTSILE Stingray tree tent
今回はタープも張りましたよ〜♪

タープは今回初張りとなります EUREKA! Parawing 550×550×400
翌日は雨予報だったのもあって、雨用に購入したこのタープが役に立つ日が来ましたw
これ、かなり大きいですね〜♪
それにかなり軽い。ってか薄い^^
その上で撥水性が抜群らしいのでなかなか良い感じです。
ただ、付属のガイラインがダサかったのでw
パラコードに細いのに換えたら、自在が効かなくてw
あまり強いテンションをかけると自在が止まりません。
仕方がないので、帰ってからMSRのに換えました。
実はこのガイライン、TATONKAにも使ってます。
ちょっと細いんで、ホントはもうちょっと太いのがないかと探しているんですが、
なかなかリフレクティブでいいのがないんですよね〜。
パラコードは自在が滑るし…。
なんかいいのがあれば教えて下さい^^
空中テント(って息子が呼ぶので我が家ではそういう呼称になっていますw)の幕内はこんな感じ。

こんな感じで平面が確保できますので3人でトランプもできますよ^^
フライシートを掛けなければ上部はすべてメッシュです。
夏とかは気持ち良さそうですね〜♪

足の下が開いてるのがわかりますでしょうか?
この三角形の部分が出入り口です^^
一応正面に開口部があってここからも出入りできますけどね。
ただファスナー壊しちゃってw
あまり開けないようにしてますww
お。ホント、今回も写真があまりありません。
せっかくのファミ(娘除く)ですからね〜。
カメラやスマホばかり触ってないで家族とのコミュニケーションを大事にしてるんですよw
ま。そんな感じでw
日が暮れますww
はしょり過ぎと思われるかもしれませんが、
写真がないのですT^T
コミュニケーションを大切にしてますので^^;
ま。次男と散歩したり長男とバドミントンしたり、
虫捕まえにいったり、時間はあっという間に過ぎましてw
夜は焚き火です^^

クルクルもしちゃいますよ^^
ミニマルにまとめてきたのですが、DIETZは外せませんね。

#50と#78をダブルで灯します〜♪
で、もう翌朝ですw
夜中に雨が降り出したようですが朝起きた時にはあがってました^^
おかげで空中テントの雨テストもできたので良かったです〜♪

フライシートをかぶせておけば、しっかり雨も防げます。
このフライシー、ホントかぶせているだけです^^
三隅をフックで引っ掛けるだけですね〜♪
それでも内部に雨の侵入はありませんでしたよ^^

朝はまだ寒かったので焚き火に火をつけて、
焚き火で朝ご飯を調理します〜

ウインナー、少し長めですね^^
というのも、朝食はホットドッグ^^

キャンプの朝食はホットドッグかホットサンドが定番化しつつありますね^^
マキノ高原のチェックアウトは12:00。
デイキャンプつけてゆっくりしたい気持ちもあったのですが、
嫁が買い物に行きたいというので、
10時ごろに撤収開始しまして11時過ぎに撤収完了でマキノ高原を後にしました〜^^
EUREKA!タープも試せたし、空中テントの雨実験もできましたので
収穫の多いキャンプでした♪
撤収後はその足で竜王のアウトレットに行き、
アウトレット近くのバリバリジョニーでお昼ゴハンを食べて帰りました〜♪

さ、そろそろ冬支度。
冬キャンプの準備もしていかないといけませんし、
そろそろSIOUXも張りたくなってきましたね〜♪
10月のキャンプは打ち止めですので、(あ。襲撃はあるかもw)
次の11月キャンプに向けて薪ストも準備しないとですね〜^^
いよいよシーズンイン!
ワクワクが止まりません^^
ということで、
「マキノで空中テント」とかけまして
「人民の人民による人民のための政治」と解きます。
そのココロは、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「林間(リンカーン)でしょう」
お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪


お後がよろしいようで^^
うまい!と思ったら↓ポチッとお願いしますw

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
こんにちは
空中テント、良いですね。
全面メッシュなら視界は広々としていて楽しいですね!
お気に入り登録と読者登録させて頂きました。
空中テント、良いですね。
全面メッシュなら視界は広々としていて楽しいですね!
お気に入り登録と読者登録させて頂きました。
わっ凄い!本当に浮いてる〜
こんなテントがあるんですね、初めて知りました。マキノでも注目の的だったのではないですか?^^
家族とのコミュニケーション大切ですね。せっかくのファミリーキャンプですから!
こんなテントがあるんですね、初めて知りました。マキノでも注目の的だったのではないですか?^^
家族とのコミュニケーション大切ですね。せっかくのファミリーキャンプですから!
> ※※の見習い さん
こんにちわ^^
コメントありがとうございます^^
インスタでフォロー頂いてましたよね。ありがとうございます^^
なかなか面白いテントですよ^^
実用性は???な感じですがw
ボクも後でお気に入り頂きに上がらせてもらいますね〜
これからもどうぞよろしくです^^
こんにちわ^^
コメントありがとうございます^^
インスタでフォロー頂いてましたよね。ありがとうございます^^
なかなか面白いテントですよ^^
実用性は???な感じですがw
ボクも後でお気に入り頂きに上がらせてもらいますね〜
これからもどうぞよろしくです^^
> ぴーあさ さん
こんにちわ^^
そうなんですよ。ホントに浮いてるんですよw
マキノでは意外と注目されませんでしたww
実はボクのブログにあまり写真がないのはそう言う理由だったんですw
でも、カメラ欲しいんです^^;
夜景や星空を撮れるヤツ…。
こんにちわ^^
そうなんですよ。ホントに浮いてるんですよw
マキノでは意外と注目されませんでしたww
実はボクのブログにあまり写真がないのはそう言う理由だったんですw
でも、カメラ欲しいんです^^;
夜景や星空を撮れるヤツ…。