お盆キャンプ2014 〜2日目。雨キャンプでスモーク♪
我が家のお盆連泊キャンプ♪
今年は8月15日〜17日で福岡ローマン渓谷オートキャンプ場に行ってきました。
※1日の様子はこちら→お盆キャンプ2014 〜雨キャンプ1日目
1日目は設営直後に雨が降り出して、
リビシェルにTATONKAをドッキングさせたリビングで雨をしのぎました。

センターポールはNEMOのアジャスタブルタープポールLです。
黒いポールはカッコいいですね〜^^
使用サイズ:203~251cm
収納サイズ:73cm
ポール径:24mm
重量:750g
と太さもそこそこあり、お気に入りです♪
サイドの跳ね上げはMSRのアジャスタブルポール。
赤いポールです。
使用サイズ:208cm-259cm
収納サイズ:76cm
ポール径:22mm
重量:630g
NEMOよりも若干軽いですが若干細いです。
でもこの赤と黒のカラーもイイ感じです♪
ちなみにTATONKAのガイロープと自在はこちらに変更してます。
自作の引き出しもセット♪

この引き出し。ワイン木箱を使っているんですが、
奥行きをワイン木箱より長めに作っています。
その理由はこれです。

そう、乗せる棚板にちょうど挟み込める様にです。
こうすることで引き出しを開けた時の重みで倒れるのを防ぎます^^
でもここで不具合発覚!
奥行きを棚のサイズに合わせて、横のレール部分の梁(?)が
棚板に乗る勘定だったのですが、
隙間があるのが判ります。
じつは引き出しが奥に行き過ぎない様に裏に板を付けたのですが、
その板があたってるんです。

ほらw
これは想定外!w
これがなければレールの所まで下がって落ちたのですが…。
これは改善が必要です。
もう1つ不具合が。棚板の幅が引き出しの幅とちょうどすぎて
はめ込むのに大変で、また抜くのも大変。
これは足の内側をヤスリ掛けして改善します^^
ということで、小雨もパラつく中、朝ご飯はこんな感じ♪


出汁巻きと塩鮭とお味噌汁です^^
まるで旅館の朝食w
当初の予定では2日目は1日中川遊びの予定。
でも雨の増水で川には入れません…。
どこか遊びに行こうかと周辺施設を検索して、
近くのプール&温泉施設に行く事に♪
車を走らせる事30分ほど。

クアリゾート湯舟沢に到着です^^
プールと温泉が両方楽しめます^^
しかも前日来た馬籠宿のすぐ近くw
プールは室内と室外に流れるプール、それにスライダーもあり
お盆のせいか結構混んでいました。
ボクも一応次男の守りで一緒に入りましたよ〜♪
ただ、大人が真剣に遊べるほどのプールではありません^^;
でも子供達はおおはしゃぎで遊んでいました^^
2時間ほど遊んでお風呂入って出てきました。
お昼はBBQをする予定でしたので、軽くたこ焼きや明宝フランクで済ませます。
クアリゾートを出る事に雨がまた降って来ました
でキャンプ場に戻る途中のバローで買い出し^^
ここで今回のメインイベント(私の中ではw)の食材も買いました!
このバローの時が一番激しく降っていました。

ここで今回のフィールドデビュー品の1つのご紹介^^

先日ワイルドなお店で見て購入^^
小さなハンモックのようなものです。
小物置きに便利…かな?w
たぶんコレです。
そしてTATONKAの下でsnowpeakの焚き火台でBBQです^^

コットンタープなので少々の火の粉はへっちゃらです♪
RADIO FLYERのテーブルもイイ感じです♪

そしてメインイベントも同時開催w

いよいよキャンプでスモーク♪
お手軽で簡単なフォールディングスモーカー^^
しかし値段が値段なだけに、かなりちゃちい・・・w
しゃーないですけどねw
でちょっと強火過ぎたようで、扉のツマミを焦がしてしまい
取れちゃいましたw
で肝心の出来上がりは…。

鶏肉です。
ウマく行ったのかどうかがわかりません^^
味は普通においしいかったですよ♪
子供達はあんまり食べないかと思ったのですが、
けっこう取られちゃって残りませんでした^^
で、この後、チーズもしたのですが、まさかの写真なしw
でも、チーズはバリウマでした〜^^
これから薫製にハマるかな…。
微妙…w
あと数回はやってみますよw
そして炭火の流れからそのまま焚き火へ♪

この日はけっこう肌寒い感じ。
焚き火が心地よかったです。
23時ぐらいまでグダグダしてて就寝しました〜^^

もう少し続きます^^

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪

今年は8月15日〜17日で福岡ローマン渓谷オートキャンプ場に行ってきました。
※1日の様子はこちら→お盆キャンプ2014 〜雨キャンプ1日目
1日目は設営直後に雨が降り出して、
リビシェルにTATONKAをドッキングさせたリビングで雨をしのぎました。
センターポールはNEMOのアジャスタブルタープポールLです。
黒いポールはカッコいいですね〜^^
使用サイズ:203~251cm
収納サイズ:73cm
ポール径:24mm
重量:750g
と太さもそこそこあり、お気に入りです♪
サイドの跳ね上げはMSRのアジャスタブルポール。
赤いポールです。
使用サイズ:208cm-259cm
収納サイズ:76cm
ポール径:22mm
重量:630g
NEMOよりも若干軽いですが若干細いです。
でもこの赤と黒のカラーもイイ感じです♪
ちなみにTATONKAのガイロープと自在はこちらに変更してます。
自作の引き出しもセット♪
この引き出し。ワイン木箱を使っているんですが、
奥行きをワイン木箱より長めに作っています。
その理由はこれです。
そう、乗せる棚板にちょうど挟み込める様にです。
こうすることで引き出しを開けた時の重みで倒れるのを防ぎます^^
でもここで不具合発覚!
奥行きを棚のサイズに合わせて、横のレール部分の梁(?)が
棚板に乗る勘定だったのですが、
隙間があるのが判ります。
じつは引き出しが奥に行き過ぎない様に裏に板を付けたのですが、
その板があたってるんです。
ほらw
これは想定外!w
これがなければレールの所まで下がって落ちたのですが…。
これは改善が必要です。
もう1つ不具合が。棚板の幅が引き出しの幅とちょうどすぎて
はめ込むのに大変で、また抜くのも大変。
これは足の内側をヤスリ掛けして改善します^^
ということで、小雨もパラつく中、朝ご飯はこんな感じ♪
出汁巻きと塩鮭とお味噌汁です^^
まるで旅館の朝食w
当初の予定では2日目は1日中川遊びの予定。
でも雨の増水で川には入れません…。
どこか遊びに行こうかと周辺施設を検索して、
近くのプール&温泉施設に行く事に♪
車を走らせる事30分ほど。
クアリゾート湯舟沢に到着です^^
プールと温泉が両方楽しめます^^
しかも前日来た馬籠宿のすぐ近くw
プールは室内と室外に流れるプール、それにスライダーもあり
お盆のせいか結構混んでいました。
ボクも一応次男の守りで一緒に入りましたよ〜♪
ただ、大人が真剣に遊べるほどのプールではありません^^;
でも子供達はおおはしゃぎで遊んでいました^^
2時間ほど遊んでお風呂入って出てきました。
お昼はBBQをする予定でしたので、軽くたこ焼きや明宝フランクで済ませます。
クアリゾートを出る事に雨がまた降って来ました
でキャンプ場に戻る途中のバローで買い出し^^
ここで今回のメインイベント(私の中ではw)の食材も買いました!
このバローの時が一番激しく降っていました。

ここで今回のフィールドデビュー品の1つのご紹介^^
先日ワイルドなお店で見て購入^^
小さなハンモックのようなものです。
小物置きに便利…かな?w
たぶんコレです。
そしてTATONKAの下でsnowpeakの焚き火台でBBQです^^
コットンタープなので少々の火の粉はへっちゃらです♪
RADIO FLYERのテーブルもイイ感じです♪

そしてメインイベントも同時開催w
いよいよキャンプでスモーク♪
お手軽で簡単なフォールディングスモーカー^^
しかし値段が値段なだけに、かなりちゃちい・・・w
しゃーないですけどねw
でちょっと強火過ぎたようで、扉のツマミを焦がしてしまい
取れちゃいましたw
で肝心の出来上がりは…。
鶏肉です。
ウマく行ったのかどうかがわかりません^^
味は普通においしいかったですよ♪
子供達はあんまり食べないかと思ったのですが、
けっこう取られちゃって残りませんでした^^
で、この後、チーズもしたのですが、まさかの写真なしw
でも、チーズはバリウマでした〜^^
これから薫製にハマるかな…。
微妙…w
あと数回はやってみますよw
そして炭火の流れからそのまま焚き火へ♪
この日はけっこう肌寒い感じ。
焚き火が心地よかったです。
23時ぐらいまでグダグダしてて就寝しました〜^^

もう少し続きます^^

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
こんにちはぁヾ(〃^∇^)ノ
お盆キャンプ残念ながら雨でしたね~
でもタトンカさんの下でのBBQとか楽しそうですね~♪
んで!!椅子に板渡して荷物置き!ナイスアイデアですね!
私もソロのくせに荷物多くて悩んでました。
これマネっ子させて下さいませぇ~♪
お盆キャンプ残念ながら雨でしたね~
でもタトンカさんの下でのBBQとか楽しそうですね~♪
んで!!椅子に板渡して荷物置き!ナイスアイデアですね!
私もソロのくせに荷物多くて悩んでました。
これマネっ子させて下さいませぇ~♪
こんにちは!
お天気は残念でしたが、スモーカーもデビューして、
楽しまれたようですね(^^)
自分はウィンナーとチーズくらいしか
スモークはやったことないので今度は鳥肉挑戦してみようかな。
うちの子どもたちもスモーク結構好きで
すぐなくなっちゃいます(^_^;)
お天気は残念でしたが、スモーカーもデビューして、
楽しまれたようですね(^^)
自分はウィンナーとチーズくらいしか
スモークはやったことないので今度は鳥肉挑戦してみようかな。
うちの子どもたちもスモーク結構好きで
すぐなくなっちゃいます(^_^;)
こんにちはー
スモークいいですね!
うちでダッチオーブン使ってやったことはあるんですが
仕込みとか適当で、卵とかは失敗してました´д` ;
これからの季節、スモーク楽しそうなので
自分もちゃんとやってみようかなぁ〜
スモークいいですね!
うちでダッチオーブン使ってやったことはあるんですが
仕込みとか適当で、卵とかは失敗してました´д` ;
これからの季節、スモーク楽しそうなので
自分もちゃんとやってみようかなぁ〜
こんにちわ。
スゴイ充実したキャンプで楽しそうです^^
RADIO FLYERのテーブルもかっこいぃ~!
実はわたしも最近スモークに惹かれております(^o^)
ちなみにウッドですか?チップですか?
同じいぶし処を買うつもりでしたが使用感はどうでした?
色々聞いてすいません<m(__)m>
スゴイ充実したキャンプで楽しそうです^^
RADIO FLYERのテーブルもかっこいぃ~!
実はわたしも最近スモークに惹かれております(^o^)
ちなみにウッドですか?チップですか?
同じいぶし処を買うつもりでしたが使用感はどうでした?
色々聞いてすいません<m(__)m>
こんばんは!
自作引き出しイイですね〜☆
想定外な事態もちょっと直せば済みそうですね^ ^
自分は失敗からの帳尻合わせが好きだったりします笑
自分もスモークに興味深々なので、続報楽しみにしてます!
自作引き出しイイですね〜☆
想定外な事態もちょっと直せば済みそうですね^ ^
自分は失敗からの帳尻合わせが好きだったりします笑
自分もスモークに興味深々なので、続報楽しみにしてます!
> keikoさん
こんばんわ^^
コットンタープが1枚あると雨でも焚き火やBBQできますので良いですね^^
ただ濡れると重くなりますけどね^^;
この棚、良いですよ〜^^
もともとは車載用の棚板だったんですが、
現地でも棚として使おうと思いついた次第です♪
ドンドン真似して下さ〜い^^
こんばんわ^^
コットンタープが1枚あると雨でも焚き火やBBQできますので良いですね^^
ただ濡れると重くなりますけどね^^;
この棚、良いですよ〜^^
もともとは車載用の棚板だったんですが、
現地でも棚として使おうと思いついた次第です♪
ドンドン真似して下さ〜い^^
> Ameさん
こんばんわ^^
ついにスモーカーデビューしちゃいました^^
適当にやりましたが適当にできるものですね〜^^
鶏肉は一応、塩こしょうで味を馴染ませた後に
扇風機で風乾させてから燻しました〜♪
ちょっと温度が高過ぎたかもしれません^^;
ま。失敗から学んで行くものですからね〜♪
こんばんわ^^
ついにスモーカーデビューしちゃいました^^
適当にやりましたが適当にできるものですね〜^^
鶏肉は一応、塩こしょうで味を馴染ませた後に
扇風機で風乾させてから燻しました〜♪
ちょっと温度が高過ぎたかもしれません^^;
ま。失敗から学んで行くものですからね〜♪
> Roly-Polyさん
こんばんわ〜^^
ボクも結構適当ですよ〜♪
ウインナーとかチーズとかは適当でも行けそうですねw
ゆで卵とかはソミュール液に浸けないといけないのでちょっと面倒w
でもなかなか楽しいですよ〜^^
お試しあれ〜♪
こんばんわ〜^^
ボクも結構適当ですよ〜♪
ウインナーとかチーズとかは適当でも行けそうですねw
ゆで卵とかはソミュール液に浸けないといけないのでちょっと面倒w
でもなかなか楽しいですよ〜^^
お試しあれ〜♪
> Dパパさん
こんばんわ〜^^
RADIO FLYERのテーブルはなかなかイイですよ^^
スモークはチップを使いました^^
ウッドとの違いはよくわかりません^^;
いぶし処はエントリーモデルって感じですね〜。
既に扉のツマミが取れましたし…^^;
他のを使った事が無いので比べようがないですが^^;
でも折り畳めるのは良いですよ。
ただ、落としたりするとスグ変形しそうですね〜w
こんばんわ〜^^
RADIO FLYERのテーブルはなかなかイイですよ^^
スモークはチップを使いました^^
ウッドとの違いはよくわかりません^^;
いぶし処はエントリーモデルって感じですね〜。
既に扉のツマミが取れましたし…^^;
他のを使った事が無いので比べようがないですが^^;
でも折り畳めるのは良いですよ。
ただ、落としたりするとスグ変形しそうですね〜w
> わかばさん
こんばんわ〜^^
ちゃんとした自作は初めてなので色々不具合があって楽しいです^^
ボクもカイゼンが好きなので、手直しや修正は楽しいです^^
スモークももっと美味しいのが作れる様に頑張ります♪
こんばんわ〜^^
ちゃんとした自作は初めてなので色々不具合があって楽しいです^^
ボクもカイゼンが好きなので、手直しや修正は楽しいです^^
スモークももっと美味しいのが作れる様に頑張ります♪
こんばんわー
自作のフライヤーテーブルや引き出しも便利そうでいいですね。
改良点が見つかると、すぐにまた改良できるところが自作のいいところですね。
うちも燻製よくやるんですが、燻製器は自作しました。
いぶし処は組み立てが簡単そうなんでうちも欲しいんですよね〜。
自作のフライヤーテーブルや引き出しも便利そうでいいですね。
改良点が見つかると、すぐにまた改良できるところが自作のいいところですね。
うちも燻製よくやるんですが、燻製器は自作しました。
いぶし処は組み立てが簡単そうなんでうちも欲しいんですよね〜。
おはようございます!
すごく楽しそうなキャンプですね(^o^)/自作の品々そして、初スモーク!僕もスモークやってみたいのですが、仕込みとかが大変そうなのでまだやったことがありません(^_^;)
これからの参考にさせてもらいます!
すごく楽しそうなキャンプですね(^o^)/自作の品々そして、初スモーク!僕もスモークやってみたいのですが、仕込みとかが大変そうなのでまだやったことがありません(^_^;)
これからの参考にさせてもらいます!
> まさっちさん
おはようございます^^
自作は楽しいですね〜。
また次回作を妄想中です^^
薫製器自作って通ですね♪
いぶし処は折り畳めていいですけど、スグに変形して煙が逃げちゃいそうですw
おはようございます^^
自作は楽しいですね〜。
また次回作を妄想中です^^
薫製器自作って通ですね♪
いぶし処は折り畳めていいですけど、スグに変形して煙が逃げちゃいそうですw
> spinoffさん
おはようございます^^
スモークは仕込みが必要なのもありますが、簡単なのもありますよ^^
チーズとかウインナーなら仕込み要りませんし^^
ぜひお試しあれ〜^^
おはようございます^^
スモークは仕込みが必要なのもありますが、簡単なのもありますよ^^
チーズとかウインナーなら仕込み要りませんし^^
ぜひお試しあれ〜^^