お盆キャンプ2014 〜撤収後にブラブラと♪
この週末、岐阜や京都ではけっこうな被害が出ていたのですね。
キャンプ場ではニュースなど見ないので全く知りませんでした。
付知川も増水で濁流のようになってましたので、
上流域も含め降水量は注意して見たりしてましたが、
ここのキャンプ場も結構川に近いので怖いですね。
これから川キャンプを計画されている方は是非ご注意ください。
さてさて8月15日〜17日のお盆キャンプin福岡ローマン渓谷オートキャンプ場も
いよいよ3日目撤収日です。
※1日目の記事はこちら→お盆キャンプ2014 〜雨キャンプ1日目
※2日目の記事はこちら→お盆キャンプ2014 〜2日目。雨キャンプでスモーク♪
朝の付知川

なかなか幻想的です♪
雨も止んでたのでチョット散歩に行きました^^


これがローマン橋ですね。
せっかくなので渡ってみました^^

向かいのやな場まで行こうとしたら急に雨が降り出しましたので
途中で引き返してきました〜^^
朝はコーヒー^^

もちろんインスタントですが^^;
でもホットコーヒーを入れるとこのエマリアのマグカップ。
熱くて持てませんw
ま。でもカワイイからヨシとします^^
撤収日なので朝食は朝昼兼用で遅めのオムライス^^

最近ハマりつつある木の食器。
雰囲気ありますが、嵩張るのが難点w
そしてここで、NEMOの中を大公開w
じゃーん!


そんな大層なもんでもないんですが^^;
先日ヤフオクで何となく入札したらそのまま落ちてしまった新幕w
SIERRA DESIGNS NEW HALF MOON 2P
※詳細はこちら→新幕♪〜楽天セール中にヤフオクでゲット^^
これに、嫁と次男、もしくは嫁と長女が寝ます。
そして真ん中に蚊帳をセットし下は2人用マット。
そしてその横にワイルドなコットの上にこの蚊帳を^^
ここに私が寝ます^^
ただ今回は雨だったため、地べたにマットは失敗でした。
一応オールウェザーブランケットは敷いていましたが、
雨水がテント内を流れて来てマットを濡らしてしまいます…^^;
雨の日はコットで嵩上げが必要ですね。
あと、気温も結構下がったので肌寒くシュラフまでは要りませんが
これらで寒さをしのぎました^^
特にナンガのウォームアップライナーはおススメ。
小さくなるのに温かいです。
真冬のインナーシュラフとして買いましたが、夏用にも使えます^^
1つしかないのでもう1つ買おうか考え中♪
朝ご飯も終わったので、ちょこっとまったり^^
撤収日はもちろんノンアル^^

オールフリーですね〜♪
ただ、オムライスの後だったのでそんなに飲めず…^^;
ここは14時チェックアウト。
雨が止んでいるうちに撤収してしまおうということで
12時には撤収完了^^
んで、ゴミ広いしているうちにウチの向かいのサイトに一組来られました。
空いている時は15時前でも入れるようですね。

チェックアウトを終えてから、せかっくなので、ということで
向かった先はこちら^^

そう恵那峡です^^
これもまたスキーに狂っていた頃、何度もお世話になった恵那峡SA。
それで名前だけは知っていたのでいつかは行って見たいと思っていました^^
またまた念願適いました^^






初めて行った恵那峡はちょっと残念な感じw
もっと秘境っぽいのかと勝手に想像してたら
寂れた景勝地のような雰囲気。
それはそれで嫌いじゃないし、それなりに楽しめました^^
特にここで入ったピザ屋さんが美味しかった^^
写真もないし、店名も忘れてしまいましたがw
ということで遅めのお昼ご飯を食べて恵那峡を後にします^^

15時頃に恵那峡を出て〜恵那IC〜中央道〜東名〜名神と進みます。
途中チョット渋滞もありながら…・
で八日市の手前で渋滞情報が出て、竜王から先が渋滞中…。
アウトレット渋滞もあるしどうしようかと考えて、
八日市で降りて下道で行く事に。
自宅近くになるにつれて晴れて来ましたw

湖岸道路を通り琵琶湖大橋を渡り自宅へ。
下道もちょこちこ混んだりしましたが、それでも18:30に自宅到着。
これにてお盆キャンプ214終了です^^
今回のキャンプ場の福岡ローマン渓谷キャンプ場情報を書いておきます。
サイトは4つの区画が1ブロックになっている感じです。
1サイトは10m×10mぐらいはありそうです。
今回は2家族で2区画借りましたので良かったですが、
1区画で隣サイトも満杯だとちょっとシンドイ感じですね。
ちゃんと区画されていないのでどこまで使っていいか判らない感じ。
4区画使ったグルキャンなどの場合はいいと思います。
また地面は砂利です。
晴れてたらいいのかもしれませんが、今回は雨。
撤収後は幕に砂利が一杯ついてますね〜^^;
それに結構柔らかいのでペグが効きにくいです。
ソリステ30でも動いてます。
強風時は危険ですのでフルペグダウンは必至です。
全体的に感じの良いキャンプ場でした^^
川遊びできなかったのが残念ですので、
もう一回レベンジしてみたいですね〜^^

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪

キャンプ場ではニュースなど見ないので全く知りませんでした。
付知川も増水で濁流のようになってましたので、
上流域も含め降水量は注意して見たりしてましたが、
ここのキャンプ場も結構川に近いので怖いですね。
これから川キャンプを計画されている方は是非ご注意ください。
さてさて8月15日〜17日のお盆キャンプin福岡ローマン渓谷オートキャンプ場も
いよいよ3日目撤収日です。
※1日目の記事はこちら→お盆キャンプ2014 〜雨キャンプ1日目
※2日目の記事はこちら→お盆キャンプ2014 〜2日目。雨キャンプでスモーク♪
朝の付知川
なかなか幻想的です♪
雨も止んでたのでチョット散歩に行きました^^
これがローマン橋ですね。
せっかくなので渡ってみました^^
向かいのやな場まで行こうとしたら急に雨が降り出しましたので
途中で引き返してきました〜^^
朝はコーヒー^^
もちろんインスタントですが^^;
でもホットコーヒーを入れるとこのエマリアのマグカップ。
熱くて持てませんw
ま。でもカワイイからヨシとします^^
撤収日なので朝食は朝昼兼用で遅めのオムライス^^
最近ハマりつつある木の食器。
雰囲気ありますが、嵩張るのが難点w
そしてここで、NEMOの中を大公開w
じゃーん!
そんな大層なもんでもないんですが^^;
先日ヤフオクで何となく入札したらそのまま落ちてしまった新幕w
SIERRA DESIGNS NEW HALF MOON 2P
※詳細はこちら→新幕♪〜楽天セール中にヤフオクでゲット^^
これに、嫁と次男、もしくは嫁と長女が寝ます。
そして真ん中に蚊帳をセットし下は2人用マット。
|
|
そしてその横にワイルドなコットの上にこの蚊帳を^^
ここに私が寝ます^^
ただ今回は雨だったため、地べたにマットは失敗でした。
一応オールウェザーブランケットは敷いていましたが、
雨水がテント内を流れて来てマットを濡らしてしまいます…^^;
雨の日はコットで嵩上げが必要ですね。
あと、気温も結構下がったので肌寒くシュラフまでは要りませんが
これらで寒さをしのぎました^^
|
|
|
特にナンガのウォームアップライナーはおススメ。
小さくなるのに温かいです。
真冬のインナーシュラフとして買いましたが、夏用にも使えます^^
1つしかないのでもう1つ買おうか考え中♪
朝ご飯も終わったので、ちょこっとまったり^^
撤収日はもちろんノンアル^^
オールフリーですね〜♪
ただ、オムライスの後だったのでそんなに飲めず…^^;
ここは14時チェックアウト。
雨が止んでいるうちに撤収してしまおうということで
12時には撤収完了^^
んで、ゴミ広いしているうちにウチの向かいのサイトに一組来られました。
空いている時は15時前でも入れるようですね。
チェックアウトを終えてから、せかっくなので、ということで
向かった先はこちら^^

そう恵那峡です^^
これもまたスキーに狂っていた頃、何度もお世話になった恵那峡SA。
それで名前だけは知っていたのでいつかは行って見たいと思っていました^^
またまた念願適いました^^

初めて行った恵那峡はちょっと残念な感じw
もっと秘境っぽいのかと勝手に想像してたら
寂れた景勝地のような雰囲気。
それはそれで嫌いじゃないし、それなりに楽しめました^^
特にここで入ったピザ屋さんが美味しかった^^
写真もないし、店名も忘れてしまいましたがw
ということで遅めのお昼ご飯を食べて恵那峡を後にします^^

15時頃に恵那峡を出て〜恵那IC〜中央道〜東名〜名神と進みます。
途中チョット渋滞もありながら…・
で八日市の手前で渋滞情報が出て、竜王から先が渋滞中…。
アウトレット渋滞もあるしどうしようかと考えて、
八日市で降りて下道で行く事に。
自宅近くになるにつれて晴れて来ましたw

湖岸道路を通り琵琶湖大橋を渡り自宅へ。
下道もちょこちこ混んだりしましたが、それでも18:30に自宅到着。
これにてお盆キャンプ214終了です^^
今回のキャンプ場の福岡ローマン渓谷キャンプ場情報を書いておきます。
サイトは4つの区画が1ブロックになっている感じです。
1サイトは10m×10mぐらいはありそうです。
今回は2家族で2区画借りましたので良かったですが、
1区画で隣サイトも満杯だとちょっとシンドイ感じですね。
ちゃんと区画されていないのでどこまで使っていいか判らない感じ。
4区画使ったグルキャンなどの場合はいいと思います。
また地面は砂利です。
晴れてたらいいのかもしれませんが、今回は雨。
撤収後は幕に砂利が一杯ついてますね〜^^;
それに結構柔らかいのでペグが効きにくいです。
ソリステ30でも動いてます。
強風時は危険ですのでフルペグダウンは必至です。
全体的に感じの良いキャンプ場でした^^
川遊びできなかったのが残念ですので、
もう一回レベンジしてみたいですね〜^^

※インスタグラム始めました^^
※フォローフリーです♪
人気のアウトドアブログ、新着のキャンプブログなど、楽しいブログがいっぱい♪ | ||
↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ | ↓↓↓↓↓![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ |
ブログ一覧は↑こちらより^^ |
この記事へのコメント
こんばんは!
木の食器いいですね!キャンプの雰囲気にも合いますし、ご飯も美味しく食べれそうで(笑)
ブロクを見ているとアレコレと欲しくなってしまうので困りもんですね(^_^;)
木の食器いいですね!キャンプの雰囲気にも合いますし、ご飯も美味しく食べれそうで(笑)
ブロクを見ているとアレコレと欲しくなってしまうので困りもんですね(^_^;)
キャンプお疲れ様でした((´∀`))
初めての薫製も、おめでとうございます(^^)
我が家もいつかは〜q(q'∀`*)
自作の棚や引き出しも、いいですね(^^)
木の器。私も好きです(^^)
キャンプに木の器。素敵〜!
取り入れよっかな〜(^^)
初めての薫製も、おめでとうございます(^^)
我が家もいつかは〜q(q'∀`*)
自作の棚や引き出しも、いいですね(^^)
木の器。私も好きです(^^)
キャンプに木の器。素敵〜!
取り入れよっかな〜(^^)
> spinoffさん
こんにちわ^^
木の食器、いいんですよ〜^^
欲しいんですけどね〜、結構高かったりします^^;
なのでちょっとずつ集めてます。
ちょっとずつでも嵩張るので車載に困りますね〜^^;
ファミでのオートキャンプ向きですね♪
こんにちわ^^
木の食器、いいんですよ〜^^
欲しいんですけどね〜、結構高かったりします^^;
なのでちょっとずつ集めてます。
ちょっとずつでも嵩張るので車載に困りますね〜^^;
ファミでのオートキャンプ向きですね♪
> ゆゆんさん
こんにちわ^^
ボク、けっこう木が好きなんですよね〜^^
木というか自然というか。
なので、ランタンもできれば電池式を使いたくなかったり、
冬でも電源サイトは使いませんし。
普段電気に囲まれて生活しているからでしょうかね〜^^
外に出るとそういうものから離れたくなります^^
こんにちわ^^
ボク、けっこう木が好きなんですよね〜^^
木というか自然というか。
なので、ランタンもできれば電池式を使いたくなかったり、
冬でも電源サイトは使いませんし。
普段電気に囲まれて生活しているからでしょうかね〜^^
外に出るとそういうものから離れたくなります^^
ミニハンモック、そんな使い方すれば良いのですね(・∀・)
お買い物優先リストに入りました(笑)
土砂災害も多くて怖いですね。先日のキャンプもこの橋が落ちたら
孤立だねなんて話していたらニュースでキャンプ場が孤立していました(-。-;
お買い物優先リストに入りました(笑)
土砂災害も多くて怖いですね。先日のキャンプもこの橋が落ちたら
孤立だねなんて話していたらニュースでキャンプ場が孤立していました(-。-;
> Nパパ&Kママさん
こんにちわ^^
ミニハンモック、なかなかなオシャレ感です^^
ボクはイマイチ使いこなせませんでしたけどw
写真ではわからないと思いますが、
中に入っているのはサバ缶などの缶詰ですw
川キャンプは怖いですね。
孤立せずに良かったですね^^
でも迷惑キャンパーには困ったものですね。
こんにちわ^^
ミニハンモック、なかなかなオシャレ感です^^
ボクはイマイチ使いこなせませんでしたけどw
写真ではわからないと思いますが、
中に入っているのはサバ缶などの缶詰ですw
川キャンプは怖いですね。
孤立せずに良かったですね^^
でも迷惑キャンパーには困ったものですね。
こんにちは~。
やっぱお盆はどこも天気イマイチでしたね・・・
恵那峡行ったんですね~。
うちの嫁は実家が土岐なので近いんだけど、数回くらいしかいったことないそうですww
さびれ具合はなかなかのものだと思います。
そいえば、傘岩見ました?
やっぱお盆はどこも天気イマイチでしたね・・・
恵那峡行ったんですね~。
うちの嫁は実家が土岐なので近いんだけど、数回くらいしかいったことないそうですww
さびれ具合はなかなかのものだと思います。
そいえば、傘岩見ました?
>ユイマーるさん
こんにちわ^^
今年の夏は雨にやられちゃってますよね〜T-T
恵那峡行きましたよ^^
さびれ感がイイ感じでしたw
傘岩ってなんですか?
モノポールタープの事ですか?w
こんにちわ^^
今年の夏は雨にやられちゃってますよね〜T-T
恵那峡行きましたよ^^
さびれ感がイイ感じでしたw
傘岩ってなんですか?
モノポールタープの事ですか?w